武士道

現代語で読む最高の名著

知的生きかた文庫

新渡戸 稲造 / 奈良本 辰也

1993年1月1日

三笠書房

792円(税込)

人文・思想・社会 / 文庫

武士道の光り輝く最高の支柱である「義」、人の上に立つための「仁」、試練に耐えるための「名誉」-本書は、強靱な精神力を生んだ武士道の本質を見事に解き明かしている。武士は何を学び、どう己を磨いたか、これを知ることはすべての現代人にとって重要である。英文で書かれ、欧米人に大反響を巻き起こした最高の名著を、奈良本辰也が、平易な文体で新訳。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(10

starstarstar
star
3.77

読みたい

7

未読

32

読書中

3

既読

88

未指定

181

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (1)

すけ

(無題)

starstarstarstarstar 5.0 2021年10月28日

サムライ!! ブシドー!! と、アルゼンチン人に言われ、(そういえば読んでないなぁ)と思い読破。 我々の宗教は何か? おそらく大半が無宗教と答えるだろうし、自分もこの半年聞かれたらそう答えてきた。 しかし、読んでいくごとに日本人の心の奥底には今でも『武士道』精神が宿っているのではないかと考えさせられる。 何と言っても新渡戸の博覧強記さには脱帽。100年前、世界中のあらゆる文献をもとに外国人向けに英語でここまで日本人の心を書けるのかと、驚いた。

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください