世界に愛され、評価される!「日本の名著」

紫式部からノーベル賞作家まで…海外で人気の理由

知的生きかた文庫

「ニッポン再発見」倶楽部

2016年8月22日

三笠書房

649円(税込)

人文・思想・社会 / 文庫

世界で人気の日本文化といえば、マンガやアニメなどがすぐに思い浮かびますが、 じつは、小説やエッセイ、評論といった日本文学も世界的に評価され、多くの外国人に読まれています。 たとえば『源氏物語』は、翻訳版が20言語以上も発行されて超ロングセラーに。 また、武士の生きざまを説いた『葉隠』が、マイケル・ジャクソンに愛読されていたり、 谷崎潤一郎の『陰翳礼讃』が欧米の建築家のバイブルになっていたりと、 じつに多くの日本の「名著」が、思いのほか広く長く読まれているのです。 そこで本書では、古典文学から、『武士道』『茶の本』などの評論、 『こころ』『羅生門』『蟹工船』といった近現代小説まで、海外で人気の作品を厳選し、 その「あらすじ」「要約」とともに、世界で愛され、読み継がれている理由を探っています。 日本人ならぜひ知っておきたい「名著」、絶対読んでみたくなりますよ! 《1》世界が読み継ぐ「日本の近現代小説」 舞 姫ーー森 鴎外 高野聖ーー泉 鏡花 こころーー夏目漱石 羅生門ーー芥川龍之介 蟹工船ーー小林多喜二 雪 国ーー川端康成 宮本武蔵ーー吉川英治 風立ちぬーー堀 辰雄 銀河鉄道の夜ーー宮沢賢治 人間失格ーー太宰 治 金閣寺ーー三島由紀夫 《2》世界が読み継ぐ「日本の評論・随筆」 代表的日本人ーー内村鑑三 武士道ーー新渡戸稲造 怪 談ーー小泉八雲 茶の本ーー岡倉天心 出家とその弟子ーー倉田百三 陰翳礼賛ーー谷崎潤一郎 《3》世界が読み継ぐ「日本の古典」 枕草子ーー清少納言 源氏物語ーー紫式部 方丈記ーー鴨 長明 五輪書ーー宮本武蔵 おくのほそ道ーー松尾芭蕉 曾根崎心中ーー近松門左衛門 葉 隠ーー山本常朝 雨月物語ーー上田秋成 北斎漫画ーー葛飾北斎

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

1

読書中

0

既読

1

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください