名画で学ぶ経済の世界史 国境を越えた勇気と再生の物語
田中 靖浩
2020年7月30日
マガジンハウス
1,760円(税込)
ホビー・スポーツ・美術
ルネサンスはペストと経済危機からの再生だった!? あのルノワールはフリーランス処世術の達人だった!? 人々の知恵と工夫が経済を動かし、 さまざまな困難を乗り越えてきた! 名画を通して学ぶ画期的な世界史入門。 登場するのは神父、軍人、商売人、国王、高級娼婦、画家に画商・・・ レオナルド・ダ・ヴィンチもナポレオンも! 有名無名の彼らが悩みながら奮闘し、 切り拓いてきた世界史の舞台裏へご案内します。 ナビゲーターは、講演などでひっぱりだこの人気公認会計士。 愛と情熱をもって縦横無尽に絵画と経済の関係を解説していきます。 名画に隠された経済再生のヒントもお見逃しなく!
本棚に登録&レビュー
みんなの評価(10)
starstarstarstarstar
読みたい
11
未読
1
読書中
0
既読
36
未指定
34
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
みんなのレビュー (4)
参考になった順
新しい順
読む美術館
starstarstar 3.8 2020年09月13日
star
西欧の歴史を名画を追って旅をする。
当たり障りのない口調と文章で、
気兼ねなく最後まで読むことができる。
ビジネスと絵画がここまで密接に関わっていることを
今まで知らなかった。
画家には2つのタイプ。
あるものは自分の描きたいものを描き、
あるものは人々が求めているものを描く。
画商はいかに流通させるかを考え考える。
まさにマーケティングの世界であり、市場経済だ。
そんな視点で美術の歴史、成り立ち、変遷を覗くと面白い。
「アートは視野を広げること」
その通りだと思う。
芸術家はそのキャンパス1枚、筆の1描き、絵の具1滴に、
想いを乗せ、自由に描く。
宗教画、印象派、ロマン主義、新古典派、現代画。
絵画にはいつの世も、裏と表が存在する。
貧困、戦争、酔狂、荒廃、植民地、奴隷、反抗、感染病。
富、名声、日常、美景、自然、喜び、自由、平等、フィクション。
作品を鑑賞するだけで、これらを一心に感じることができる。なんて美しいだろうか。
ただ、綺麗だなで終わるのではなく、
もっと背景知識を知り、
作者になって、その想いを想像していきたい。
このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る
いいね0件
読む美術館
starstarstar 3.8 2020年09月06日
star
西欧の歴史を名画を追って旅をする。
当たり障りのない口調と文章で、
気兼ねなく最後まで読むことができる。
ビジネスと絵画がここまで密接に関わっていることを
今まで知らなかった。
画家には2つのタイプ。
あるものは自分の描きたいものを描き、
あるものは人々が求めているものを描く。
画商はいかに流通させるかを考え考える。
まさにマーケティングの世界であり、市場経済だ。
そんな視点で美術の歴史、成り立ち、変遷を覗くと面白い。
「アートは視野を広げること」
その通りだと思う。
芸術家はそのキャンパス1枚、筆の1描き、絵の具1滴に、
想いを乗せ、自由に描く。
宗教画、印象派、ロマン主義、新古典派、現代画。
絵画にはいつの世も、裏と表が存在する。
貧困、戦争、酔狂、荒廃、植民地、奴隷、反抗、感染病。
富、名声、日常、美景、自然、喜び、自由、平等、フィクション。
作品を鑑賞するだけで、これらを一心に感じることができる。なんて美しいだろうか。
ただ、綺麗だなで終わるのではなく、
もっと背景知識を知り、
作者になって、その想いを想像していきたい。
このレビューはネタバレ要素を含みます全て見る
いいね0件
登録しました。
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X
LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
Readeeユーザー
感想
グッドポイントは絵、歴史、経済を紐付けストーリー展開されるコンセプト。絵に隠れた背景を想像する楽しみがあることを知った。
全部を表示いいね0件