
四間飛車道場(第7巻)
東大将棋ブックス
所司和晴
2002年10月31日
マイナビ出版
1,320円(税込)
ホビー・スポーツ・美術
相穴熊の流行は、ひとえに四間飛車穴熊側の工夫によるところが大きい。一昔前の四間飛車穴熊は、単純に玉を固めるだけで進展性に乏しく、居飛車側の銀冠に対して作戦負けとなることが多かった。ところが序盤の進歩により、攻撃的になった四間飛車穴熊は銀冠に対して互角以上に戦えるようになり、居飛車側は穴熊を選択することが多くなったのである。実戦例が多くなるにつれ、相穴熊においても序盤の重要性が高まってくる。本書にはそんな最新の攻防がびっちりと収められている。本書を読まずに四間飛車は語れない。
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー