電気グルーヴのSound&Recordling

PRODUCTION ITERVIEWS 1992

Rittor Music Mook

2020年2月14日

リットーミュージック

2,200円(税込)

エンタメ・ゲーム / 楽譜

1:■Sound & Recordingと振り返る 電気ヴルーヴ Discography 2:■『FLASH PAPA』 デビュー作にして海外RECを敢行した1st 1991年4月10日リリース 3:■『UFO』 砂原良徳を加えた3人体制スタート 1991年11月21日リリース 4:■『KARATEKA』 ラップからテクノへのカウントダウン開始 1992年10月21日リリース 5:■『VITAMIN』 「富士山」「N.O.」などテクノとポップスが高度に融合 1993年12月1日リリース 6:■『DRAGON』 ハイスピードな狂気乱舞の果てにアンセム「虹」 1994年12月1日リリース 7:■『ORANGE』 トラックの完成度と歌詞のギャップを楽しむ 1996年3月1日リリース 8:■『A』 大ヒット曲「Shangri-La」を含むターニング・ポイント作 1997年5月14日リリース 9:■『VOXXX』 “声”をテーマに2人体制で取り組んだ百花繚乱作 2000年2月2日リリース 10:■プライベート・スタジオ 1999 石野卓球 11:■「Shangri-La」(シングル) “テクノ”の存在を日本列島に知らしめた名曲 1997年リリース 12:■『J-POP』 8年ぶりの復活作は二人が考える“Jポップ” 2008年4月2日リリース 13:■『YELLOW』 ハイエナジーな唯我独尊ダンス・ミュージック 2008年10月15日リリース 14:■『20』 歌にフォーカスしたシンガロングな20周年記念作 2009年8月19日リリース 15:■『人間と動物』 強いて言うならロボット気分のエレクトロ 2013年2月27日リリース 16:■『25』 ニューウェーブ〜アシッドまで25周年記念作 2014年10月29日リリース 17:■『TROPICAL LOVE』 “GarageBandだけで作った”というチャレンジ作 2017年3月1日リリース 18:■石野卓球 Equipment History 使用機材の変遷 19:■『30』 過去作リメイクと新曲をコンパイルした30周年作 2019年1月23日リリース 20:■インタビュー: 2人のエレクトロニック・ミュージック、30周年 (2019年3月) 21:30年の音楽活動を振り返って (2019年11月)

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

12

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください