似ている動物「見分け方」事典

木村 悦子 / 北澤 功

2017年9月26日

ベレ出版

1,760円(税込)

科学・技術

タヌキとアライグマ、ムササビとモモンガ、ヤギとヒツジ、ダチョウとエミュー、イルカとサメ、ダンゴムシとワラジムシ……。 世の中には、見た目がとても似ている動物たちがいます。 これらの違い、わかりますか? 「もちろん、わかる!」という方は多いと思います。 では、どこがどのように違うか説明できますか? 本書は、哺乳類や鳥類、爬虫類、魚類、昆虫といった動物たちのなかから、見た目が似ているものを選び、それらの違いを、イラスト満載のチャートと、わかりやすい文章で解説します。 第1章は哺乳類と鳥類、第2章は水のなかで暮らす動物たち、第3章は昆虫を中心とした節足動物をとりあげます。 身近な動物から、動物園や水族館の人気者まで、外見の特徴や行動の特性などから、似ている動物の見分け方を紹介します。 動物の生態や進化がわかる、家族みんなで楽しめる一冊です。 第1章 陸の生き物  ヤギとヒツジ  ハムスターとモルモット  ムササビとモモンガ  ヤマアラシとハリネズミ  チンパンジーとオランウータン  ピューマ・チーター・ヒョウ・ジャガー  タヌキとアライグマ  テンとイタチ  アルマジロとセンザンコウ  イモリとヤモリ  ダチョウとエミュー  インコとオウム 第2章 海や水辺の生き物  スナメリとシロイルカ  イルカとサメ  ジュゴンとマナティー  アシカとアザラシ  カメとスッポン  ヒラメとカレイ  キンメダイとキチジ  ウナギとアナゴ  コイとフナ  ドジョウとナマズ 第3章 虫  カブトムシとクワガタムシ  アブとハチ  バッタとコオロギ  ダンゴムシとワラジムシ  ムカデとゲジ

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(2

starstar
star
2.8

読みたい

1

未読

2

読書中

1

既読

9

未指定

11

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください