
生きものの謎クイズ
坪内忠太
2020年8月12日
新講社
1,100円(税込)
科学・技術 / 新書
生きものの世界は、不思議と謎でいっぱいです。 身近にいる動物や昆虫でも、わからない、 おもしろいことばかり。 本書は、聞かれてみると、「あれっ、どうしてだっけ」 と考えてしまう、楽しい生きものクイズを 103項目集めた「生きもののクイズ」の本です。 クイズの答えとわかりやすい解説は、 へえ、なるほど、と意外に思うことばかり。 ご家族や友達との楽しい会話にも最適。 電話やオンラインでのクイズ会話でもきっと 活躍します。 ご好評をいただいた『雑学 子どもにウケる たのしいクイズ』が読みやすくなって、再登場です。 ●シロクマの白い毛を刈ってしまうと、なに色? ●アリは昆虫? 昆虫じゃない? ●トンボは歩く? ●なぜ、カマキリは攻撃するまえに体を ゆらゆら揺らす? ●アカトンボはなぜ、そろっておなじ向きに とまる? ●イヌはなぜ、飼い主の顔をなめたがる? ●トリは、オナラやオシッコをする? ●ペンギンはなぜ、よちよち歩き? ●トビウオはなぜ、空中をとぶ? ●カタツムリのカラをとっとたら、 ナメクジになる? ●口の中、ウシとウマは大ちがい。どこが? ●砂漠でラクダが水なしで大丈夫なのは、 なぜ? ●ウサギは、なぜ自分のフンをたべる? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◎本書は小社から刊行された『雑学 子どもにウケる たのしいクイズ』を改訂し、再編集した新版です。 第1章 シロクマの白い毛を刈ってしまうと、なに色? 第2章 アリは昆虫?昆虫じゃない? 第3章 テントウムシの「テントウ」とは、なんのこと? 第4章 イヌとネコ、どっちがよく眠る? 第5章 トリは、オナラやオシッコをする? 第6章 いまも恐竜の子孫は生きている。それは、なに? 第7章 キンギョすくいのキンギョの正体は、なに? 第8章 カタツムリのカラをとったら、ナメクジになる? 第9章 ウシには角があるのに、なぜウシにはない? 第10章 富士山にはなぜ、ニホンザルがいない?
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー