他科に誇れる精神科看護の専門技術 メンタルステータスイグザミネーション Vol.2 第2版
武藤教志
2021年7月5日
精神看護出版
4,400円(税込)
「セルフケア」と「薬物療法」をおさえてあなたのMSEの知識は完成する。「薬力」「D1受容体」「NA受容体」「薬物動態」「CMAX」「TMAX」「CYP」……。ぱっと見,こうしたコトバが並んでいると,「むずかしい!」と思ってしまいますよね。でも本書を読めば,「あの患者さんの処方薬のTMAXから考えて,もう2時間前に服薬してもらったらどうでしょう?」などというように,すぐに臨床で活用できます。そして「セルフケア」。看護にとってもっとも重要な要点である「セルフケア」を「薬物療法」「精神症状」と結びつけて対象者の全体像を把握しましょう。 4章 セルフケア(暮らし)-患者の暮らしを理解する視点 1 セルフケア(暮らし)概論 1-1 空気・水・食物 1-2 排泄 1-3 個人衛生 1-4 活動と休息 1-5 孤独と付き合い 1-6 安全を保つ 5章 薬物療法ー患者が受けている薬物療法を理解する視点 1 薬物療法の概論 2 精神科薬物療法の基礎 3 薬力 4 薬物動態 5 処方箋読みこなしステップ 6 薬物療法看護の基礎 7 抗精神病薬 8 抗うつ薬 9 抗不安薬 10 抗パーキンソン病薬 11 睡眠薬 12 抗てんかん薬 13 抗認知症薬 14 抗酒薬 15 気分安定薬 16 AD/HD(注意欠陥/多動性障害)治療薬
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X
LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー