
だいじなお金のじょうずなつかい方・まもり方
障害のある人のためのワークブック
江國泰介
2024年5月29日
ジアース教育新社
2,090円(税込)
人文・思想・社会
障害のある人のための、お金のやりくりを学ぶワークブック。暮らしに必要なお金、給料の分け方、給与明細の見方など、知っておきたい基本的なことについて、書き込み形式で無理なく取り組め、チカラになります。これから就労する特別支援学校高等部の生徒さんだけでなく、就労したけれどやりくりがうまくできない方にもおススメです。 (小学校4年生以上で習う漢字にルビ、オールカラー) まえがき この本のつかい方 はじめに お金にできることって、なんだろう? 1 だいじな お金を じょうずに つかう じょうずな「やりくり」7つのヒケツ! ◆ヒケツ1 くらしに かかる お金を 知っている ◆ヒケツ2 「必要」と「ほしい」の ちがいに 気づく ◆ヒケツ3 買いたい衝動 ぐっと こらえる 一呼吸 ◆ヒケツ4 お金を わけて じょうずに やりくり ◆ヒケツ5 ざっくり つかもう! 手にするお金・つかうお金・とっておくお金 ◆ヒケツ6 「見えない・さわれないお金」に あたまで 気づく ◆ヒケツ7 電卓ピコピコ お金の「感じ」を つかんでる 2 だいじな お金を じょうずに まもる トラブル防止の 4つのヒケツ! ◆ヒケツ8 貸し・借りのない いいつきあいで トラブル防止! ◆ヒケツ9 個人情報 しっかり まもって トラブル防止! ◆ヒケツ10 クリック!の前に よく見て 考え トラブル防止! ◆ヒケツ11 まちの中 あやしいさそいは「NO!」で トラブル防止! 3 お金との いいつきあいを! 社会人としての 自覚と誇りをもって ◆「なんかへんだな 気になるなあ」社会人こそ相談を! ◆わたしの ちかい! ◆「はたらく」って きっとたのしい! コラム ◆こうならないぞ! この本で 学ぶ わたしたち! ◆やりくりじょうずは かたづけじょうず? お金を 散らかしてない? ハンコと通帳 口座を わけるのも よいのでは ◆詐欺商法=悪質商法 あの手 この手 あとがき ◇この本を読み、つかってくださったみなさんへ ◇ご家族、先生方、支援者の方々へ
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー