
こども基本法 こどもガイドブック
FTCJ / 平尾 潔 / 甲斐田 万智子 / 出野 恵子 / 中島 早苗 / 平野 裕二
2024年8月29日
子どもの未来社
1,650円(税込)
絵本・児童書・図鑑
子どもたちに知ってほしい「こども基本法」をわかりやすく解説し、「子どもの権利とは何か」「権利が守られていなかったら」「権利を使うには」を弁護士と専門家たちが楽しく解説。最後に「こども大綱」のポイント解説も。 はじめに 第1章 読んでみよう! こども基本法 はじめに/第1条/第2条/第3条/第4条/第5条/第6/第7条/第8条/第9条/第10条/第11条/第12条/第13条 /第14条/第15条/第16条/第17条/第18条 第2章 子どもの権利って? そもそも権利ってなに?/「子どもの権利条約」と「こども基本法」の関係は?/「こどもまんなか社会」って?/子どもの権利は守られている?/権利をどう使う?/「子どもの権利のレンズ」で見る 第3章 権利が守られていないときは? 先生がクラスの子をたたいた/給食を残してはいけないの?/先生に質問しても答えてもらえない/自分の時間がとれない/いじめを信じてもらえない/悩みを相談する場所がない/痴漢にあってしまった/好きにはるのは男?女?それとも…/女に生まれると損なの?/お金がなくて進学できない/旅行につれていってもらったことがない/発達障害かもしれない/家事と弟とおじいちゃんの世話と/車いすを使っていると……/日本の言葉がわからない/怒られるとベランダに出される/親が口うるさい 第4章 どうやって権利を使うの? 権利のチケットを使ってみる/行動を起こすための5つのステップ/【ステップ1】日常で「モヤっと」することを書きとめてみよう/【ステップ2】あなたの「モヤっと」を発信しよう/【ステップ3】「モヤっと」を深堀りしてみよう/【ステップ4】他の仲間のアクションを参考にしよう/【ステップ5】あなたの安心と安全・あなたの周囲のウェルビーイングを大切に 第5章 「こども大綱」って? 「こども大綱」ってなに?/どうやってつくられたの? 子どもの意見はきかれた?/「こどもまんなか社会」って、なに?/「こどもまんなか社会」をどうやって実現するの?/基本的な方針を実行に移していくために、なにをするの?/「こども・若者の意見を施策に反映するために、どんなことをする?/こども大綱には具体的な目標が書かれているの?/こども大綱は、これからどんなふうに実行されていくの? おわりに 資料「こども基本法」全文
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー