
マダイひとつテンヤ超思考法
宮本 英彦
2019年4月13日
つり人社
1,100円(税込)
旅行・留学・アウトドア / ホビー・スポーツ・美術
ひとつテンヤのマダイ釣りの魅力は、実に簡単なタックル設定で憧れのマダイが釣れるということ。そして釣り方も難しくないこと。誰もが手軽にチャレンジでき、しかも5kgや6kg越え、幸運に恵まれれば10kgオーバーの大ダイを釣ることもできます。手軽で簡単ということは、難しいテクニックではなく、基礎知識と基本テクニックが重要になってきます。本書ではひとつテンヤのマダイ釣りのエキスパートである宮本英彦氏が自身の経験に基づき練り上げた必須コンテンツを完全網羅。初心者から脱ビギナーを目指すアングラーのレベルアップをあと押しする一冊となっています。 CONTENTS はじめに 2 1 ひとつテンヤとタックルの正しい知識を理解する ひとつテンヤは“テンヤ”と“カブラ”に大別 12 ひとつテンヤの号数選びの基準 17 ひとつテンヤロッドの特徴と選び方 22 リールは、できるかぎり上級機種を選びたい! 27 ラインの進化が、ひとつテンヤ釣りを可能にした!? 32 ラインシステムと結び方・正しいノットをマスターしよう 38 孫バリにフッキングする確率は50%近くある! 43 快適に安心して楽しむために用意しておきたい道具たち 47 2 実釣前・実釣後にチェックしたい大切な知識と作業 日本人が大好きなおめでたい魚の習性 56 マダイ釣りのシーズンは昔と違ってだいぶ変化した 61 釣行する場所やタイミングは選んだほうがよい? 65 ひとつテンヤの生命線「エビエサ」 67 エビエサ以外のエサはありなのか? 72 ドラグ調整はラインブレイクを回避する最重要事項 75 テンヤのカラーは釣果に関係するが、まだ謎ばかり 78 愛着のある道具たちをしっかりとメンテナンスする 80 3 実釣では底立ちを取ることがすべてのスタートになる 底立ちが取れなければマダイ釣りはスタートしない 84 キャストした時は、フォールの状況をイメージする 88 誘いの基本はリフト&フォール。縦の動きでアピールする 90 アタリは船の揺れに同調させるのがポイント 93 マダイの硬い骨に対して、強く合わせるのが基本 96 ヒットしたらランディングまでは気もラインも緩めない 97 船の流し方によって注意したいこと 102 スーパーディープを攻略する方法はあるのか? 104 二枚潮はひとつテンヤのウェイトを重くする 106 フォール中のアタリは入水点を凝視せよ 107 基本のリフト&フォール以外の誘い方もマスターしておく 110 「遊動式ひとつテンヤ」の使い方の基本 114 4 タイラバを使った二刀流でマダイ釣りを楽しんでみる ひとつテンヤとタイラバの二刀流で釣果アップをあと押し! 120 ベイトとスピニングを使い分けるタイラバタックル 122 選択肢がたくさんあるのでゲーム性が高い! 125 巻きが基本でアタリがあっても決して合わせない 129 5 釣ったマダイはおいしく食べる よりおいしく食べるための船上でのひと工夫 134 王道はやっぱり刺身。ちょっと熟成させるのがコツ 137 めでたい魚マダイのさらにめでたい縁起物とは? 138 あとがき 139
みんなの評価(1)
starstarstar読みたい
0
未読
0
読書中
0
既読
1
未指定
0
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
レビューはありません
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー