クラウド活用エンジニア入門

AWSで実践演習

前野好太郎 / 米倉栄世

2016年1月14日

リックテレコム

2,750円(税込)

パソコン・システム開発 / 科学・技術

本書は、これまでクラウドに触ったことのない初心者でも、短期間で「クラウドを活用するための基本技術」が 習得できることを目指した実践入門書です。 今やクラウドは、インフラ環境の構築から、アプリ開発、データ保守・運用に至るまで様々な領域で活用されており、 多くのエンジニアにとっても、この活用技術が必須アイテムのひとつとなっています。 本書では、AWS(Amazon Web Services)の無料利用枠を最大限活用し、実際にクラウド上で自分のサーバーを 立てながら、データベース作成、Webアプリ開発など、クラウド活用に役立つ有用な技術を本物の実践演習で 学んでいきます。 現場で使える技術のポイントとノウハウが詰まった、カバー領域の拡大とスキルアップにも最適の書となっています。 第1章 「クラウドエンジニア」になろう 1.1 「エンジニア」の分類 1.2 スキルサークルによる分類 1.3 自己診断 1.4 クラウドエンジニアの仕事 1.5 スキルマッピングとクラウド 第2章 クラウドエンジニアになるための基礎知識 2.1 本書で利用するPC環境について 2.2 インフラ(通信)環境を準備しよう 2.3 ネットワークの基礎知識1(基本的な通信の仕組み) 2.4 ネットワークの基礎知識2(IPアドレスの仕組み) 2.5 ネットワークの基礎知識3(IPアドレスとドメイン名の管理) 2.6 ネットワークの基礎知識4(LANの規格と暗号化技術) 2.7 ネットワーク環境の確認と動作検証 2.8 ネットワーク運用のトラブルシューティング 2.9 データベースの基礎知識1(データベース設計の基本) 2.10 データベースの基礎知識2(データ型とデータベースの種類) 2.11 データベースの基礎知識3(バックアップとリストア) 第3章 クラウド(AWS)環境の設定と利用方法 3.1 AWSの要素技術とアカウントの作成 3.2 AWSの基本設定 3.3 スナップショットの取得方法と課金状況の確認について 3.4 AWSの利用の様々なオプション(有償枠を含む) 3.5 作成した仮想マシンの管理 3.6 機能を追加してみよう(LAMP環境の構築) 3.7 DNSサーバーとDHCPサーバー 3.8 自分以外の人がインターネットからアクセスできる環境を作ってみよう 3.9 目的にあった仮想マシンの選択 第4章 アプリケーションサーバーを作ってみよう 4.1 データベースを作ってみよう 4.2データベースの運用 4.3 Webアプリケーションサーバーの設定 4.4 プログラミング 4.5 運用のトラブルシューティング 4.6 サーバーの運用用法について 4.7 プログラムの更新方法について

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

1

未指定

1

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください