
0歳からの体幹遊び
田中日出男 / 根本正雄
2019年9月5日
冨山房インターナショナル
2,200円(税込)
ホビー・スポーツ・美術 / 美容・暮らし・健康・料理
「体幹」の身についた子供は、美しい姿勢になり、運動能力が高まり、 学力も向上します。かつて水泳の北島康介も、体操の内村航平も、 サッカーの長友佑都も、多くのアスリートが「体幹が一番大事」だと 言っていました。しかし一流の選手に限らず、体幹を子供の時から身 に付けることによって、姿勢もマナーも、さらに学力も向上します。 体幹は、遊びとして0歳から身に付けることが必要です。 ※本書は、子供の発達に合わせた体幹遊び90を、イラストや写真で わかりやすく紹介しています。 まえがき 公益社団法人マナーキッズプロジェクト理事長 田中日出男 監修のことば 公益社団法人発達協会王子クリニック院長 石崎朝世 I 子供の体幹を鍛える大切さ 公益社団法人マナーキッズプロジェクト最高顧問 川淵三郎 II マナーキッズ体幹遊びのねらい III マナーキッズ体幹遊び 1 乳幼児編 0歳~2歳 山梨県あおぞら保育園園長 村井つかさ 2 初級編 3歳~5歳 根本正雄 3 中級編 1年生~3年生 根本正雄 4 上級編 4年生~6年生 根本正雄 IV 親子で学ぼう! マナーキッズ体幹遊び 1 乳幼児の実践メソッド 山梨県あおぞら保育園園長 村井つかさ 2 3歳~12歳の実践メソッド 根本正雄 V はじめての礼儀作法ーおウチで「マナー教室」 小笠原流礼法総師範 鈴木万亀子 VI 「マナーキッズ」調べ活用帳 千葉敬愛短期大学学長 明石要一 VII 健康の鍵は5歳位までに決まる腸内細菌 一般社団法人食と健康財団理事長 道見重信 VIII 人生百年時代を生き抜く乳幼児からの活動プログラムの開発 千葉敬愛短期大学学長 明石要一 体幹遊びによせて お茶の水女子大学名誉教授 森下はるみ あとがき 根本正雄
みんなの評価(1)
starstar読みたい
0
未読
0
読書中
0
既読
2
未指定
4
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
レビューはありません
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー