マルチレベルアプローチ だれもが行きたくなる学校づくり

日本版包括的生徒指導の理論と実践

栗原 慎二

2017年10月7日

ほんの森出版

2,530円(税込)

人文・思想・社会

マルチレベルアプローチは、日本の教育状況を踏まえた「体系的で包括的な生徒指導の実践プログラム」です。このプログラムを取り入れた各地の自治体や学校で、不登校・暴力行為・いじめの減少、学力の向上を実現しています。 問題行動への後追い指導で疲弊する学校を、教師が教育への誇りと自信をもって熱く協働する学校へと変えるマルチレベルアプローチ。本書で、その理論と実践を学んでみませんか。 〈おもな内容〉 はじめに マルチレベルアプローチで「だれもが行きたくなる学校」を創る 第1章 マルチレベルアプローチって、何ですか? 第2章 すべての子どもたちを対象にした一次的・二次的生徒指導としてのマルチレベルアプローチ 第3章 深刻な個別事例を対象にした三次的生徒指導としてのマルチレベルアプローチ 第4章 マルチレベルアプローチ実践を可能にする、学校マネジメントと研修 エピローグ マルチレベルアプローチは子どもを救い、教師を救い、学校を救う はじめに マルチレベルアプローチで「だれもが行きたくなる学校」を創る/栗原慎二 第1章 マルチレベルアプローチって、何ですか? /栗原慎二 第2章 すべての子どもたちを対象にした一次的・二次的生徒指導としてのマルチレベルアプローチ 1 アセスメント/栗原慎二・山崎茜・長江綾子 2 学級経営/神山貴弥 3 SEL(社会性と情動の学習)/山田洋平 4 マルチレベルアプローチ型の協同学習/沖林洋平 5 特別支援教育 その1/高橋あつ子 6 ピア・サポート/中林浩子・栗原慎二 7 新潟市立大通小学校の実践「だれもが行きたくなる学校づくり」/袖山兼一・中林浩子 第3章 深刻な個別事例を対象にした三次的生徒指導としてのマルチレベルアプローチ 1 一次的・二次的生徒指導が三次的生徒指導を支える/栗原慎二 2 PBISと修復的正義/神山貴弥・金山健一 3 カウンセリング/小玉有子 4 チーム支援/小玉有子 5 特別支援教育 その2/高橋あつ子 6 学校不適応行動 その1 非社会的不適応行動/小玉有子 7 学校不適応行動 その2 反社会的不適応行動/金山健一 第4章 マルチレベルアプローチ実践を可能にする、学校マネジメントと研修 1 学校マネジメント/米沢崇 2 三次的生徒指導の実際 教育相談的視点をもったミドルリーダーの重要性/大畑祐司 3 マルチレベルアプローチの研修/栗原慎二 4 総社市教育委員会における研修「だれもが行きたくなる学校づくり」/下山郁子 エピローグ マルチレベルアプローチは子どもを救い、教師を救い、学校を救う/栗原慎二 おわりに/栗原慎二

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

1

未指定

5

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください