
ポジティブな行動が増え、問題行動が激減! PBIS実践マニュアル&実践集
栗原 慎二
2018年1月10日
ほんの森出版
2,200円(税込)
人文・思想・社会
PBIS(ポジティブな行動介入と支援)は、ポジティブな働きかけで適応行動の増加を図り、結果的に問題行動を減らす、生徒指導アプローチ。米国教育省の特別支援教育プログラム局と研究者が連携して開発した「科学的に効果実証された方法」です。 全米の学校現場に広がり、日本でも実践が始まっています。実践方法と実践例が詰まった本書で、「問題行動の後追い指導」の現状を変えてみませんか。 <b>★目次★<b> <b>プロローグ 日本でPBIS実践が広がるために<b>/栗原慎二 <b>第1章 PBISの基礎理解<b> 1 全米に広がるPBIS/バーンズ亀山静子・中川優子 2 特別支援教育とPBIS/バーンズ亀山静子 3 PBISのベースにある応用行動分析/庭山和貴 <b>第2章 PBIS実践マニュアル<b> 1 学級全体で取り組むPBIS/松山康成 2 学校全体で取り組むPBIS/枝廣和憲 3 個別支援としてのPBIS/松山康成 <b>第3章 やってみよう! PBIS実践集<b> 1 【小学校】学級全体で取り組むPBIS 学級目標を活用して、だれもが安心して過ごせる学級チームづくりを/滝川優 2 【中学校】学校全体で取り組むPBIS 「だれもが行きたくなる学校づくり」を推進するPBIS/松本一郎・三宅理抄子 3 【高校】PBISを活用したポジティブな学級づくり カルテ方式で自己管理&いいところ探し/大西由美 4 【部活動】ポジティブな環境で生徒主体の部活動に!/山下晴久 5 【個別支援】継続的な問題行動が見られる子へのPBIS/沖原総太 6 【個別支援】特別なニーズのある子へのPBIS/渡邉悦子 7 【管理職】取り組むきっかけをつくり、継続のために声をかけ続ける/佐藤博昭 8 【アメリカ】学校全体で取り組むPBIS 豊かな社会人、市民になることを願って/中川優子 <b>付録 PBIS実践で使えるカード・ワークシート集<b>/松山康成・枝廣和憲 *付録のカードやワークシートは、ほんの森出版のホームページの本書の紹介コーナーから、A4判のカラーデータがダウンロードできます。 <b>おわりに<b>/栗原慎二
みんなの評価(1)
starstarstarstar読みたい
0
未読
0
読書中
0
既読
1
未指定
6
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
レビューはありません
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー