「気になる子」が通常学級に溶け込む! 10の理論・10の技法

曽山 和彦

2021年1月10日

ほんの森出版

1,980円(税込)

人文・思想・社会

発達障害がある、またはその傾向がある、家庭環境の問題を抱えているなどの「気になる子」。 そうした「気になる子」を教師や周りの子どもたちが理解し、かかわるための「10の理論・10の技法」をご紹介! 通常学級で特別支援教育を展開する際の「おとも」になる一冊です。 【目次】 はじめに 第1部 なぜ今、通常学級に特別支援教育の視点が必要なのか 第1章 特別支援教育の視点 私の「原点」 養護学校教諭として学んだこと 第2章 通常学級でできる特別支援教育の「王道」 第2部 「気になる子」が通常学級に溶け込む学級づくり、環境づくり 第3章 「気になる子」が溶け込む学級づくりの「基本ステップ」概論 第4章 「気になる子」が溶け込む学級づくり「基本ステップ」各論  1 知らないではすまされない特別支援教育 基本ステップ1:気になる子の理解  2 学級を子どもたちの「居場所」に 基本ステップ2:学級集団の理解  3 「ルールづくり」と「ふれあいづくり」の2本柱 基本ステップ3:ソーシャルスキルと自尊感情の育成 第5章 教室環境づくり、保護者との関係づくり 第3部 全国の実践事例と子どもを育む学校存在の意義 第6章 全国の学校の実践に学ぶこと「機織り」文化のなかに生まれる子ども・教師の笑顔 第7章 人を人にすることができる最後の砦を「チーム学校」で守る おわりに はじめに 第1部 なぜ今、通常学級に特別支援教育の視点が必要なのか 第1章 特別支援教育の視点 私の「原点」 養護学校教諭として学んだこと 第2章 通常学級でできる特別支援教育の「王道」 第2部 「気になる子」が通常学級に溶け込む学級づくり、環境づくり 第3章 「気になる子」が溶け込む学級づくりの「基本ステップ」概論 第4章 「気になる子」が溶け込む学級づくり「基本ステップ」各論  1 知らないではすまされない特別支援教育 基本ステップ1:気になる子の理解  2 学級を子どもたちの「居場所」に 基本ステップ2:学級集団の理解  3 「ルールづくり」と「ふれあいづくり」の2本柱 基本ステップ3:ソーシャルスキルと自尊感情の育成 第5章 教室環境づくり、保護者との関係づくり 第3部 全国の実践事例と子どもを育む学校存在の意義 第6章 全国の学校の実践に学ぶこと「機織り」文化のなかに生まれる子ども・教師の笑顔 第7章 人を人にすることができる最後の砦を「チーム学校」で守る おわりに

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

3

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください