新英語教育2020年12月号 (第616号)

新英語教育研究会

2020年11月13日

高文研

764円(税込)

人文・思想・社会

『コロナ禍での新しい学びー学びの保障を考える』 今年は昨年度末から年度当初にかけて、コロナ・ウイルス流行のために臨時休校となり、学校に子どもたちが来られないという前代未聞の教育の危機に見舞われました。この間に小・中・高・大の各現場では、この予期せぬ事態の中で、休校中の児童・生徒・学生のために、登校日を設けての課題指導、自宅学習用YouTube配信、今日の1問クイズ配信、オンライン授業等、子どもたちの学力を保障し、この困難を乗り越えるためのさまざまな取り組みが行われてきました。 このような中で、様々な試みが学びの幅を広げる好機ともなりました。今特集では、長期在宅の中での学び、読書、オンラインコンタクトなど、休校中の試み、またその後のオンラインでの取り組み等を共有し、休校中に子どもたちが失ったものと得たもの、対面授業と比較したオンライン授業の特質、メリットとデメリット、具体的工夫、ウィルスとの共生と今後の英語教育について考えます。 「コロナ禍での新しい学びー学びの保障を考える」 教材の力 韓国の英語授業ーKETGの多変化授業 学びの源 協同学習・学習集団づくりのすすめ スマイル・レシピ 小学校の創造的扱い方 中学校の創造的扱い方1年 同上       2年  同上       3年  高校英語の創造的な扱い方 授業に歌を みんなで創る小学校英語 小学校英語のリアル 緊急連載 書評 「“これが知りたい”「英語教育Q&A」」 「私の教室日記 # English eacher」 支部・サークル・掲示板 新英研の窓・編集後記

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください