
明智光秀ゆかりの地を歩く
サンライズ出版
2019年10月18日
サンライズ出版
1,650円(税込)
旅行・留学・アウトドア / 人文・思想・社会
2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公・明智光秀は、出自や人生の終焉について多くの謎が残る。長年、逆臣の汚名を着せられつつも、他方では領民から慕われ、現在もその功績が顕彰されていることも事実である。正確な史料に基づいて、その足跡をたどる。 プロローグ 明智光秀の足跡 信長家臣への道筋 光秀の青年と出自 光秀誕生の地の伝承がある「明智城」 ◇ゆかりの地を歩く 愛知県 ◇ゆかりの地を歩く 岐阜県 もともとの主君は誰か コラム「越前朝倉遺跡」 永禄9年高島郡田中城にいたか? 比叡山攻撃の主将 織田家中で初の城持ち大名へ 光秀と織田信長 元亀争乱と光秀 坂本築城 坂本城の構造 ◇ゆかりの地を歩く 滋賀県大津市坂本 安土城築城 安土城の構造 天下人の安土城 ◇ゆかりの地を歩く 滋賀県近江八幡市安土町 信長の城郭政策 光秀と西教寺 コラム 光秀の墓所「西教寺」 坂本城主としての光秀 湖西浅井勢力の掃討 田中城の構造 新発見の明智秀満文書 坂本城の跡地 坂本城主としての治世 兼見小姓の逐電事件 丹波攻めと亀山城主としての姿 丹波攻めの開始 波多野秀春の離反 亀山城築城から八上城攻め 八上落城と丹波制圧 信長の光秀評価 コラム 福知山城 ◇ゆかりの地を歩く 京都府福知山市 ◇ゆかりの地を歩く 京都府亀岡市 本能寺の変への道 光秀の軍法制定 なぜ信長は殺されたか 長曾我部元親の2通の書状 信長と比\光秀の背後 本能寺での戦闘 山崎の合戦へ 光秀の死と秀満の逸話 ◇ゆかりの地を歩く 長岡京市、京都市 細川ガラシャ邂逅 明智光秀関連年表
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー