エクセルで分析、パワポでプレゼン!〜Excel&PowerPoint 2019/2016/2013/2010/Office 365対応〜
「SCCライブラリーズ」制作グループ
2019年11月28日
(株)エスシーシー(SCC)
2,200円(税込)
ビジネス・経済・就職
『いいね!』と言ってもらえるプレゼン術。 プレゼンテーションの目的は、受取手にデータや論旨をわかりやすく伝えて納得してもらうことです。そのため、プレゼンテーションに適した形で資料を纏めることは、プレゼンテーションを成功に導くための必須スキルとなります。 本書は、資料作りのマストツールであるExcelとPowerPointの使い方を初心者にも分かりやすい1操作1スクリーンショット形式で解説しています。 また、ExcelやPowerPointを使う上で知っておくと便利な使い方などを、「ヒント」および「ワンポイント」として、随所に記載しています。 さらに、巻頭ではExcelおよびPowerPointのバージョンによる機能差分を紹介しています。 Excel編ではデータの視覚化に役立つ知識を、PowerPoint編では図表などの素材をプレゼン資料に利用するための知識を、実践編では実務に役立つプレゼン資料のテンプレートを、多数紹介する3部構成となっています。 はじめに バージョンによる機能差分について サポートページのご案内 第1部 Excel編 第1章 プレゼンに必要なデータを収集・入力する 1.1 セルへのデータ入力を効率化する 1.2 見やすくて便利な表を作成する 第2章 データの並び替え、抽出、計算をする 2.1 数値の合計や平均などを素早く計算する 2.2 条件付き書式で重要なデータを見落とさない 2.3 フィルタリングで必要なデータを表示する 第3章 データを視覚化する 3.1 さまざまなグラフでデータを意味あるものにする 3.2 プレゼンテーションで効果的なグラフを作成する 第4章 仕事で役に立つ表を作成してみよう 4.1 日報を作成する 4.2 見積書を作成する 4.3 スケジュールを作成する 第2部 PowerPoint/プレゼン編 第1章 データ分析の結果から提案内容を考える 1.1 分析結果をどう見せるのか 1.2 紙面上のストーリーを考える 第2章 目を引くデザインの提案書を作成する 2.1 プレゼンテーションの見栄えをよくする 2.2 Excelの表/グラフを挿入する 2.3 写真や図形を挿入する 2.4 スライドを効率よく編集する 第3章 惹きつけるプレゼンテーションにする 3.1 マルチメディアコンテンツを挿入する 3.2 さまざまな効果を付ける 3.3 スライドを表示する 第3部 実践編 第1章 実際の店舗などで役に立つテンプレート 1.1 顧客の要望から、スーパーの割引商品を導き出す 1.2 グラフの傾向から企画の狙いを明示する 1.3 市場調査を活かして、駐車場のスペースを有効化する 1.4 複数のグラフから新作モデルを考える 1.5 売れ筋商品のポイント増量企画を提案する 第2章 Webで役に立つテンプレート 2.1 比較表から問題点と企画を考える 2.2 アンケートを利用して顧客ターゲットを決める 2.3 顧客の要望にマッチした時計を販売する 2.4 サンプル動画を企画書に盛り込む 2.5 カラフルな提案書で演出をする 付録 プレゼンテーションを成功させるために 索引
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X
LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー