
電気通信主任技術者線路設備及び設備管理新版
電気通信主任技術者試験研究会
2005年4月30日
日本理工出版会
4,180円(税込)
科学・技術
電気通信主任技術者試験は毎年2回(7月と翌年の1月)実施されていますが、その合格率は20%前後と低く、かなりの難関となっています。また、この難しい試験に対して系統的で適切なテキストがほとんどないといってもよいように思われます。このような状況を考えて、電気通信主任技術者試験(線路主任技術者)の4科目である、「電気通信システム」、「法規」、「専門」、「線路設備及び設備管理」のうち、線路設備の概要並びに当該設備の維持及び運用に関する内容が出題される「線路設備及び設備管理」に着目し、1998年に初版「線路設備及び設備管理」を受験のためのテキストとして発行しました。その後、当分野の技術的進展により出題傾向が徐々に変化してきており、改めて今回「新版線路設備及び設備管理」として再構成しました。
本棚に登録&レビュー
登録しました。
シェア
LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
©Rakuten,Inc
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー