色のひみつ

色のまなび事典 1

茂木 一司 / 手塚 千尋

2015年4月1日

星の環会

3,080円(税込)

絵本・児童書・図鑑

人間が外界から得る情報の約8割は視覚情報で、そのほとんどがフルカラーです。にもかかわらず、生活に色彩を活かす時学習はほどんどできていません。子どもたちが色を学ぶために本当に必要な要素をすべて網羅した、ポップでたのしい、子どものための色彩学習事典です。 第1巻では、なぜ色は見えるのか、色の三属性、色の働きなど、色の基礎を学びます。 「にじ」ってなんだろう? しゃぼん玉でにじをつくろう 空気って、何色? 光の色をさがそう! どうして紅葉にはいろんな色があるの? 宇宙の色はどんな色? 色は「目」でとらえて「脳」につたえられる 色が見えるしくみ 「色」のなぞときをした人たち 色を順番にならべてみよう 色のトーン 光の三原色をまぜると何色になるかな? 絵の具の三原色をまぜると何色になるかな? 知っている色の名前を言ってみよう! だまされる目・色の対比 だまされる目・色の同化現象 寒色と暖色の効果 色の効果を使って色をえらんでみよう 記憶がつくる色 色のユニバーサルデザイン 色と安全 色で心をいやす

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

1

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

3

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください