シアターアーツ 67 2023春

国際演劇評議会協会日本センター

2023年4月30日

晩成書房

1,650円(税込)

特集 なかったことにする?/しない? [発表]劇評家が選ぶ2022 ベストステージ・ベストアーティスト なかったことにする?/しない? 座談会 年間回顧 2022=飯塚友子+鳩羽風子+藤原央登+野田 学+山下純照+柴田隆子(司会) 2022AICT会員アンケート 2022年度の演劇賞各賞受賞一覧 アンケートに寄せて=柴田隆子 [2022年の演劇] 沖縄の復帰50年と演劇=濱田元子 歌舞伎の2022年=矢内賢二 [特集 なかったことにする?/しない?] はかなさと責任と運ぶこと─テレーサ・ルドヴィコ脚本・演出『小さな王子さま』=塚本知佳 2022年記憶に残る三本の舞台が指し示したエンターティメントの力=橘 涼香 『明日のハナコ』の問題圏=村井華代 舞台映像配信の最前線〜EPADと松竹の取り組みを中心に〜=鳩羽風子 上演中にスマホを見る人たち─コロナ禍における観客の変容=嶋田直哉 [小特集 ジェンダーと舞台芸術] 「当事者/非当事者」のせめぎあいから同性愛者描く─ムニ『ことばにない 前編』=中西 理 彗星が何度めぐってきても 『ザ・ウェルキン』=米屋尚子 [報告] 国際演劇評論家協会[AICT]日本センター2022年の活動 《思考の種まき講座12》より 瀬戸山美咲さんと考える演劇界のジェンダーギャップ=瀬戸山美咲(劇作家・演出家)【聞き手】濱田元子、飯塚友子 [告知] AICT国際シンポジウム 『演劇とエコロジー』に向けて AICT国際シンポジウム実行委員会=三井武人 [追悼] 不死身の問い─追悼・宮沢章夫=森山直人 綿貫 凜さんのこと=後藤小寿枝(くじら企画代表) 第28回AITC演劇評論賞 選考経過・選評・受賞の言葉 第27回 シアターアーツ賞 選考経過と選評 [第27回シアターアーツ賞 大賞] 白井 晃演出『アルトゥロ・ウイの興隆』─「熱狂」と「距離」をめぐって=佐藤未来羽 [第27回シアターアーツ賞佳作] プッチーニ 『蝶々夫人』の批評的解体と、〈声〉の主体の回復─ノイマルクト劇場 & 市原佐都子/Q『Madama Butterfly』=高嶋 慈

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください