
生き物係のための淡水魚飼育ガイド
渡辺 昌和
2024年8月26日
緑書房
3,960円(税込)
ビジネス・経済・就職 / 美容・暮らし・健康・料理
メダカ、金魚、熱帯魚、川魚といった淡水魚を安全に楽しく飼うためのノウハウをわかりやすく解説。長年、高校で理科部生物班の顧問を務める著者の「知識」「経験」「技術」「思い」が詰まった一冊。 理科部生物班顧問・高校生物の教員が学校における淡水魚飼育のノウハウを徹底解説。 基本的な知識はもちろん、著者の経験に基づいた、気を付けるべきポイントや遭遇しやすいトラブルとその対処法といった実践的な情報も詳しく紹介。 【本書のポイント】 ・高校生物の教員で理科部生物班の顧問を務める著者が、長年の経験や自身の失敗をもとに、学校現場における魚の飼育に役立つ情報を解説。 ・学校で飼育しやすい魚種を中心に取り上げ、機材や道具についても学校で使用しやすいものを紹介。 ・観賞魚から日本の川魚まで幅広く淡水魚を掲載し、魚種ごとに特徴や飼育のポイントなどを紹介。 ・地域ごとに採集できる魚とその飼育ポイントを紹介するほか、野外で魚を採取して飼育するために必要な水槽や輸送の準備についても解説。 ・機器のメンテナンスや魚の流通事情、生態系保全の考え方など、一歩踏み込んだ内容も掲載。 ・中学校や高校の理科部・生物部の生徒・顧問や理科教員など、学校内で生き物の飼育に携わる人にオススメ。 ・学校関係者はもちろん、飼育愛好家やこれから淡水魚の飼育をはじめる人も活用できる内容。 第1章 飼育の準備 水槽を選ぶ 濾過器を選ぶ 照明装置を選ぶ 水槽台を選ぶ 保温装置を選ぶ 砂利 その他の資材とポイント 餌 薬品 第2章 基礎知識と技術 水槽の立ち上げ 水槽に魚を入れる(導入する) 日々のメンテナンス 病気と対処 機材のメンテナンス 魚を見る〜健康チェックと鑑賞、それぞれのポイント〜 第3章 購入した魚を飼う 〜観賞魚の世界〜 メダカ 改良品種 野生種 入手する前に知っておこう よい個体の選び方 導入の手順、注意点 主なメダカの品種 メダカを増やす 金魚 主な品種 体型別の注意点 金魚を増やす 熱帯魚 カラシンの仲間 コイの仲間 メダカの仲間 アナバスの仲間 レインボーフィッシュの仲間 シクリッドの仲間 ナマズの仲間 熱帯魚ギャラリー 熱帯魚用水草ギャラリー 第4章 魚を殖やす、稚魚を育てる 産卵する環境、条件を把握する 採集や学校などでのミニ事例集 熱帯魚/川魚 雌雄の見分け方 稚魚を育てる 第5章 野外での採集と輸送 地域ごとによく見られる魚と飼育ポイント 日本全国で採集・飼育される可能性が高い淡水魚 地域ごとの身近な淡水魚 採集の1週間前からはじめる水槽の準備 採集地でのストックと輸送 採集直後の処理(選別・分別)と酸素パック 輸送サービスの利用と水漏れ対策 付録1 水草水槽入門 付録2 自分の家に、温室(水槽部屋)をつくる 付録3 水生植物の外来種問題
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー