
藤と日本人
有岡利幸
2021年3月25日
八坂書房
2,750円(税込)
科学・技術
いにしえの万葉集に詠まれた美しい「藤波」や平安貴族が愛した藤の宴から、『鬼滅の刃』の藤襲山までーー日本人と藤との長い付き合いの歴史を繙き、独自の視点で考察する。「果たして藤花は鬼を封じることができるのか!?」 好評『縁起のよい樹と日本人』に続き、美しいカラーと共に贈る、ありそうでなかった「藤の文化誌」! 第一章 藤豆ははじけ飛ぶーーフジの植物誌 ノダフジ(野田藤)とヤマフジ(山藤)/フジの変種と品種/はじけ飛ぶフジの実/フジの栽培法 第二章 垂姫に藤の花咲くーー万葉の藤 平城の京の藤波/フジを植える/藤花とホトトギス/垂姫に藤の花/藤の挿頭/藤つるで織る衣 第三章 結婚を拒む女神の心を開いた藤の花衣ーー『古事記』の藤 結婚拒否症の女神/フジの生命力/藤の弓矢 第四章 松の梢に咲く藤ーー藤花の絵の始まり 正倉院の『樹下囲碁図』/描かれたのは中国か日本か? 第五章 平安貴族と藤 『古今和歌集』の藤/平安貴族の教養/『和漢朗詠集』の和歌に詠まれた藤/『和漢朗詠集』の漢詩に詠まれた藤/『源氏物語』の藤/『伊勢物語』の長藤/藤花の宴 第六章 藤の名木と名所 神木となった藤/藤の名木/野田村の藤/『摂津名所図会』の藤棚/源 義家と藤伝説/春日大社の藤 第七章 正岡子規と亀戸天神の藤 病床の子規が愛した藤の花/藤の名所亀戸天神/藤花を甦らせる八入折の酒 第八章 藤の民俗 俳句に見る藤の花/藤の伝説/藤のことわざ/藤と天道花/藤の禁忌/大蛇に見立てた藤切り祭/天竜川の注連藤/藤娘/藤の家紋/藤の繊維利用/藤を食べる/藤花をいける 第九章 藤原京の地名「藤原」について 藤原氏の誕生/藤原はどんな地か/フジと藤原京 第十章 藤花は鬼を封じるか 鬼とは何者か?/鬼の嫌うもの/身構える藤/鬼と大蛇はどっちが強い?/藤花は鬼を封じるか?
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー