
ヨクマナビヨクアソベ
修身を抹消した日本人の後遺症
水口 義朗
2001年12月31日
インターメディア出版
1,760円(税込)
人文・思想・社会
戦前・戦中の日本で道徳の教科書として使用された「修身書」。戦後になり、思想的な理由から闇に葬り去られたが、その中には人が生きていく上で大切な知恵(道徳)が多く書かれていた。道徳観、マナーを失った今の日本人にもう一度「修身書」を開いて、人が生きるうえで必要な物は何かを問い直し、日本人が失ってしまった大切なものは何なのか、どうすれば取り戻せるかを示す提言書。
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー