
対話で学ぶ 江戸東京・横浜の地形
松田 磐余
2013年12月31日
之潮
1,980円(税込)
科学・技術
“ブラタモリ”や『アースダイバー』から近刊本まで、《素人地形談義》の誤りを具体的に指摘しつつ、自然地理学・地形学の営みを平易に語る待望の本が、ついに登場した、といえます。東京と神奈川の地形が一目で分る、カラー口絵画像「デジタル地形段彩陰影図5頁と解説付き。最新の地質学地形情報が、楽しく理解できます。 カラー口絵「東京都側と神奈川県側の地形の差異」 「武蔵野台地の地形」「下末吉台地、相模野台地、丘陵地」 第1章都心部の地形 日本橋台地・江戸前島・日比谷入江 1 銀座の尾根・新橋の谷 2 日比谷入江の変遷 3 中世以降の変化 第2章山の手台地を開析する谷の地形と地盤 1 NHK番組「ブラタモリ」の間違い 2 下末吉海進と縄文海進の混同(『アースダイバー』の誤り) 3 山の手台地を開析する河川 4 どこまでが海(入江)だったか -目黒川 5 どこまでが海(入江)だったか -渋谷川・古川 6 どこまでが海(入江)だったか -神田川 7 どこまでが海(入江)だったか -藍染川(石神井川) コラム 別本慶長江戸図 第3章 横浜港周辺部の地形 1 横浜市中心部の地形発達史 2 埋没谷底と埋没波食台 3 台地と低地が存在する理由 第4章横浜市金沢低地の地形 1 名勝「金沢八景」の誕生 2 金沢低地の沖積層 3 金沢低地の地形発達史 コラム 横濱村竝近傍圖 第5章山の手台地東北部(赤羽付近)の地形 1 成因の異なる地形 2 現地に行ってみる 第6章多摩川低地の形成 1 多摩川低地の地形と堆積物 2 多摩川低地の地形発達史 第7章東京23区と周辺の地形発達史 1 台地と低地 2 山の手台地と下町低地の形成 3 東京低地の地盤 4 東京低地の形成 5 最終間氷期以降の海面高度の変化と地形発達史 コラム 隆起地域の地形・地質の模式図 第8章東京・横浜の地形を理解するための基礎 1 関東地方の地形 2 沖積低地の地形 3 氷河性海面変動と地形 4 氷河性海面変動による地形の変化 あとがき おもな参考文献 索引
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー