みんなの評価(2)
starstarstarstarstar
読みたい
10
未読
2
読書中
0
既読
10
未指定
17
登録しました。
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X
LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
小諸の風
地方自治に関わる人たちに読んで欲しい
知り合いの長野県内の自治体職員ブログで紹介されていたので、読了。 昭和40年代の東京三多摩地区での、図書館と市役所内外の政治との関係、図書館と公民館との関係など考えさせられる内容だった。職員になりたての頃、自治研活動で名前を聞いた浪江 虔氏の名前が出てきたのは発見。 何より、図書館は建物ではなく、システムだということ再認識。 そして、身近な市政についての資料の充実の必要性について感じた。 自治体職員など地方自治に携わる皆さんにぜひ読んでほしいと思う。 自分も市立図書館の協議会の委員を引き受けているが、改めてその責任の重みを感じた。
全部を表示いいね0件