子育ての比較文化

日本児童文化史叢書 24

福田 誠治

2000年2月29日

地方・小出版流通センター

1,708円(税込)

ビジネス・経済・就職 / 人文・思想・社会

子どもたちに影響を及ぼす文化がどのようになっているのか、その中で子どもたちや若者たちはどのように生きているのか。ここでは、比較文化の手法を使って考えてみようと思います。なぜ比較文化かと言いますと、一つは比較すれば、つまり比べることでものごとがよく見えてくるということがあるからです。では、どことどこを比較したらよいでしょうか。本書では、時間を軸にとって、日本の今と昔を比べてみます。昔といっても、生活にきわめて大きな変化がもたらされる高度経済成長期の前を考えます。次に、空間を軸にとって、日本と世界とを比べます。世界といっても、ここでは、明治以降に日本が手本としてきた欧米社会を考えてみましょう。最後に、体制を軸にとって、資本主義体制の生活と社会主義体制の生活を比べてみます。この10年間に二つの体制の間を経験した旧ソ連と東欧諸国が、格好のフィールドとなるでしょう。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

1

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください