
“ニューノーマルな世界”の哲学講義
西谷修
2020年12月18日
アルタープレス
1,980円(税込)
人文・思想・社会
先行き不透明な“ニューノーマル”の世界を疑え!! 学問領域のみならず、テレビ、新聞、Webメディアなどで幅広く活躍する哲学者・西谷修による、現代の人間が「哲学的に考える」ことについての超入門書。キャッチーだけど空疎で怪しい「言論」がネット空間を埋め尽くす今の社会で、人間がまともにものを考えるためにはなにが必要なのか? そもそも考えることってどんな意味がある? 古代より人類に脈々と受け継がれてきた「哲学の伝統」、現代社会を形作った「戦争と文明の歴史」、オリンピックにもかかわる「身体性」などのキーワードを深く解析。コロナ禍、無限に拡張するデジタル技術ーーあらゆるものが不安定かつ急激に変化する世界に、「ただ流される」ことなく生きる方法のすべてがここにある!!(カバーイラスト:榎本俊二) プロローグ 第1章 「考える」ことを考える 1 「哲学的思考」とは何か 012 2 言葉から哲学へ 024 Column はじめに言葉ありき 034 3 ソクラテスの墓標 035 4 哲学は「役に立つ」のか? 045 5 「日本語で考える」とは 056 Column 近代ヨーロッパの「常識」 067 第2章 「考える」ことの実践/戦争とオリンピック 1 近代ヨーロッパ・アメリカの戦争 070 2 20世紀の世界戦争 088 3 神話の役割 096 Column 人間のいない世界の美しさ 112 4 新しい戦争 114 Column 資本家と法人企業のための国家 131 5 「文明」の構造 133 6 スポーツの中に生きる身体 145 7 「人間」の祭り 160 Column 古代ギリシアのもうひとつの祭り 169 第3章 総論/サイバー・レールのその先へ 1 「わたし」とは何か 172 2 哲学の近代〜現代 184 3 「人間」が生き残るために 195 エピローグ 207
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー