しなやかに、明日 -あるピアノ教師より愛をこめて

北村 智恵

2023年4月15日

ムジカ工房

1,540円(税込)

エンタメ・ゲーム / 楽譜

1:音楽は誰のもの 2:人を幸福にする役割 3:相性?とんでもない 人間性です! 4:音楽文化のクオリティとは 5:本当に「出会う」ということ 6:「子ども」を見くびらない「本当の大人」に 7:音楽教育は大きな「希望」 8:迎合しない選曲を 9:初めて見た涙 10:理想のピアノメソッド 11:ピアノレッスンのあり方 12:「障がい」も一つの個性 13:流れを変えよう 14:窓口担当員 15:こんな「業界」に誰がした? 16:三者三様ーー理想の子育て 17:「ピアノの先生」という人種 18:価値観の異なる視点 19:友情は互いのリスペクトから 20:学問に王道なし、芸術も然り。 21:覚えていますか?最初のレッスン 22:夢や理想は叶えるためにあるもの 23:音楽で学ぶ「他者」の存在、「自分」の役割り 24:信じたい「学生」の言葉 25:「僕もそういう生き方をしたいです」 26:教育の重み 27:目からウロコの言葉 28:人としての「子ども」のためのコンサートを 29:ピアノで何を教えるのか 30:すべては自身の生き方から 31:育ちあう子どもたち 32:ショパンとの出会い 33:せめて手をつないで歌おう 34:「メロディー」は何処へ 35:「お別れ遠足」の思い出 36:音楽の底力を信じてーー 37:主役はだあれ? 38:時空を超えて世界の人びとを繋ぐ「クラシック」 39:未だ上昇中、ツィメルマンのこと 40:頑張らない、だけど怠けない、それだけの四十年 41:楽譜は「文化」であって「商品」ではない 42:許せない教師、許せないピアノ指導者 43:子どもも大人も心をひとつに 44:ピアノで学ぶ他者への思いやり 45:三十年ぶりの再会 46:「楽譜」の話 47:「子ども」という人種の凄さ 48:「〜し続けること」の大切さ 49:天使の「ロミショ」 50:それでもピアノの先生? 51:薄っぺらい言葉は薄っぺらい生き方の表れ 52:偶然の再読 53:真剣に、真面目に、誠実に。 54:あれも音楽、これも音楽、もっといろんな音楽を! 55:やっと認知された「職業」 56:忘れてはならないこと 57:「先生」とは常に勉強し続ける人のこと 58:「迎合」ではなく「啓蒙」を 59:本もののレッスン、本当の音楽教育とは 60:「学ぶ」ということは「変わる」ということ 61:今、学べることーーしなやかに生きて行く力 62:引き出しから出てきたものは・・・・ 63:病気とボリフォニー 64:今こそ音楽にできること 65:子どもに「感性」を養うレッスンを 66:先生とは、理想を指して導く人 67:十年めの手紙

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください