
〔電子〕国木田独歩全集
国木田独歩
2016年8月23日
復興支援文庫
99円(税込)
小説・エッセイ / ミステリー・サスペンス / 人文・思想・社会
近代ロマン主義、自然主義文学の先駆けとなり、芥川龍之介、夏目漱石なども作品を高く評価していた作家、国木田独歩の 『武蔵野』『忘れえぬ人々』『牛肉と馬鈴薯』など代表作含む46作品を収録 あの時分 (新字新仮名) 遺言 (新字新仮名) 糸くず (新字新仮名) 初孫 (新字新仮名) 運命論者 (新字新仮名) 画の悲み (旧字旧仮名) 画の悲み (新字新仮名) 置土産 (新字新仮名) おとずれ (新字新仮名) 河霧 (新字新仮名) 窮死 (新字新仮名) 牛肉と馬鈴薯 (新字新仮名) 源おじ (新字新仮名) 恋を恋する人 (新字新仮名) 郊外 (新字新仮名) 号外 (新字新仮名) 少年の悲哀 (旧字旧仮名) 少年の悲哀 (新字新仮名) 小春 (新字新仮名) 鹿狩り (新字新仮名) 詩想 (新字新仮名) 酒中日記 (新字新仮名) 女難 (新字新仮名) 石清虚 (旧字旧仮名) 空知川の岸辺 (新字旧仮名) たき火 (新字新仮名) 竹の木戸 (新字新仮名) 富岡先生 (新字新仮名) 怠惰屋の弟子入り (旧字旧仮名) 二少女 (新字新仮名) 二老人 (新字新仮名) 初恋 (新字新仮名) 春の鳥 (新字新仮名) 日の出 (旧字旧仮名) 非凡なる凡人 (新字新仮名) 疲労 (新字新仮名) 星 (新字新仮名) まぼろし (新字新仮名) 節操 (新字旧仮名) 都の友へB生より (旧字旧仮名) 武蔵野 (新字新仮名) 湯ヶ原ゆき (旧字旧仮名) 湯ヶ原より (旧字旧仮名) 夜の赤坂 (新字旧仮名) わかれ (新字新仮名) 忘れえぬ人々 (新字新仮名) 著者について 国木田 独歩(くにきだ どっぽ、1871年8月30日(明治4年7月15日) - 1908年(明治41年)6月23日)は、日本の小説家、詩人、ジャーナリスト、編集者。千葉県銚子生まれ、広島県広島市、山口県育ち。 幼名を亀吉、のちに哲夫と改名した。筆名は独歩の他、孤島生、鏡面生、鉄斧生、九天生、田舎漢、独歩吟客、独歩生などがある。 田山花袋、柳田國男らと知り合い「独歩吟」を発表。詩、小説を書いたが、次第に小説に専心。「武蔵野」「牛肉と馬鈴薯」などの浪漫的な作品の後、「春の鳥」「竹の木戸」などで自然主義文学の先駆とされる。また現在も続いている雑誌『婦人画報』の創刊者であり、編集者としての手腕も評価されている。夏目漱石は、その短編『巡査』を絶賛した他、芥川龍之介も国木田独歩の作品を高く評価していた。ロシア語などへの翻訳がある。 (出典:Wikipedia) ※上記作品は青空文庫に収録されているものです。 収益の一部を青空文庫及び東日本大震災、熊本地震の復興支援のため寄付させていただきます。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー