〔電子〕情報ビジネス用語解説

平野 久信

2018年2月6日

伝書バトBOOKs

0円(税込)

ビジネス・経済・就職

はじめに。▶なぜこの用語集を作ろうと思ったのか? 初めまして。 ビジネスプロデューサーの平野久信(ひらのひさのぶ)ともうします。 まずは、本書を手にとってくれて本当に有難うございます。 本書では、あなたのビジネスに役立つ、 「現場の情報」をしっかりと届ける事ができると思っています。 私は、個人のオンラインビジネスの立ち上げや、 成長・拡大をプロデュースするコンサルティング業を生業にしております。 昨今、あまりにも多くの言葉が情報ビジネスの世界では駆け巡っています。 例えば、 ・プロダクトローンチ ・ランディングページ ・アップセル、クロスセル ・DRM ・コンバージョン ・ターゲッティング ・USP、BtoC、ASP、などなどなど。 どんな業界でも、その業界特有の用語、業界用語ってものがありますよね。 当然、情報ビジネス業界、いわゆるネットビジネスの世界にも沢山あります。 そして、業界に新しく参入してきた人は、最初のうちは用語が全く分かりません。 それが、普通の実業のように、 「それどういう意味ですか?」と、 直接コミュニケーションが出来る気軽な環境があれば良いのですが、 ネットビジネスの場合は基本的に、雇われる環境でビジネスを始めるのではなく、 個人事業として業界に参入する人がほとんどです。 ですから、気軽に質問やコミュニケーションができる相手が 近くにいる訳ではありません。要は、基本的には孤独なんです。 そうなると、いつまでの用語の意味や使い方が分からずに、 マゴマゴして作業が進まなかったり、 間違った作業や努力を気づかずに行ってしまいがち。ということがよくあります。 なので、そんな時には、本書「情報ビジネスまるっと!用語解説。」を 参照して頂くと、その問題解決がスムーズに出来て、とても便利です。 また、用語というのは、英語の基本単語みたいなもので、 最初によく使う言葉や言い回しを覚えておく事で、 結果的に学ぶ期間が短くなり、新人でも早く現場人になれる、 という効果もあります。 ぜひ、 ・オンラインビジネスに興味を持ち始めている人、 ・これから情報ビジネスを始めようと準備している人、 ・ビジネスに挑戦はしているが思ったような結果が出ていない人、 などは、意外と疎かにしがちな、「情報ビジネスの業界用語」を学び直してみて、 その意味や、使い方、解釈の違いを知るところを大事にされてみてはいかがでしょうか? 用語集とはいえ、ちゃんとしたコンテンツ(コンテンツって何?)ですから、 しっかりと読み込んでおく事で、 あなたのビジネスの飛躍に大きく貢献できる内容になっています。 もちろん、これだけでビジネスを行うのは100%十分。 という訳ではありませんが、少なくともここで解説している用語を知って、 意味を理解する事で、 今まで以上に、ビジネスをスムーズに展開していける事に違いありません。 きっと、あなたの知らなかった用語や解釈もあると思いますよ。 それでは、続きの話は、本書の「用語解説:本編」の中で、 詳しく、分かりやすくお伝えして行きます。 あなたのビジネスが、益々発展していく事を心から願っております。 ビジネスプロデューサー平野久信(ひらのひさのぶ)

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

7

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください