〔電子〕もう我慢できないのでネット業界の闇を暴露します。

横山 勇太

2020年10月10日

横山勇太

0円(税込)

ビジネス・経済・就職

もう我慢できないのでネット業界の闇を暴露します。 元引きこもり、元うつ病、元人見知り 副業詐欺に騙され借金200万の出来損ない人間が 1年で年収を35000倍にした 金銭的、時間的、精神的に余裕を持って 自由に生きるための脱社会マニュアル 目次 ・こんなことを書くと業界でグレーなことをしている人たちに怒られそうなんですが… ・稼げる情報を教える目的 ・よこはやって何者?よこはやの情報を受け取ることにどんなメリットがあるの? ・稼いでいる人たちが言う〇〇と初心者が思う〇〇は全然違う ・まずはリスクなく稼いでください ・無料で稼いでくださいコンテンツ1で稼げる金額の目安 こんなことを書くと、 業界でグレーなことをしている人たちに 怒られそうなんですが もう我慢の限界なので書かせていただきます。 ネット業界の闇と罠。そしてその回避法。 ネット業界の正しい歩き方をこの書籍内でのみこっそりと書き留めておきます。(閲覧自由です。) いきなり騒々しい入りで驚かせてしまいすいません。笑 この電子書籍は ・気軽に読めて ・読みやすく ・多くの気づきを得られる この3つをモットーにしています。 この電子書籍自体は早い人だと5分で読み終わると思いますので ニュース記事を見るような感覚でお気軽に読んでいってください^^ まず、僕がこの電子書籍を出版しようと思ったきっかけは 「昔の僕と同じ悩みや不安を抱えている人の力になりたい」 という気持ちからです。 (優しいでしょう?よく言われます。笑) よく、 「何でわざわざ稼げる情報を他人に教えるんですか?」 「教えることに何のメリットがあるんですか?」 って聞かれることが多いので この際だから 正直に 「稼げる情報をお届けする目的」 をお伝えしますね。 (べ、別にアンタのためじゃないんだからね…!) 稼げる情報を教える目的は3つです。 1将来、面白い人たちをプロデュースしたい 2信用と実績が欲しい 3詐欺撲滅のため 《1将来面白い人たちをプロデュースしたい》 これは、僕が純粋にやりたいことです。 僕の友人には セクシャルマイノリティーで (言葉の意味がわからなければ調べてください) ノンケと同棲している人がいます。(結婚前提で) この友人はもともとビジネスをしていたのですが なかなかうまく行っておらず、 僕が1から教えることにしました。 情報発信系で「ノンケを落とす方法」を電子書籍にして販売する形で教えています。 最近は売り上げも安定してきたみたいです。 僕の個人的な感覚ですが、 こんな人はなかなかいないので面白いと思うし もっとたくさんの人に知って欲しいと思っています。 (本人ももっと有名になりたい欲もあるし) 世の中には本人が自覚しているかどうかは問わず 面白い人ってたくさんいると思うので 「そんな人たちをプロデュースできたらな〜」 ってことをよく考えます。 それがなんでビジネス教えることにつながるんだ! って思うかもしれませんが、 次の実績と信用の話につながります。 《2信用と実績が欲しい》 これが一番の理由ですね。 人をプロデュースする立場になるのに 「教える力」「育てる力」 はもちろん大事ですが その前段階として 多くの方からの信用や実績がないと 僕のことなんて誰も見向きもしてくれません。 (それが現実なんです泣) この書籍に 「無料で稼いでくださいコンテンツ」 (名前がダサい…笑) の受け取り方を載せていますが 無料でお伝えしているのも 信用や実績を得るためです。 お金って信用や実績が数値化されて 自分の手元にくるものだと僕は思っています。 会社で給料もらえるのも、 会社からの信用があるからだし フリーランスなら取引先からの 信用がないと潰れます。 企業なんて不祥事があると 一瞬で売り上げが落ちるので わかりやすいですよね。 僕は、お金よりも信用や実績に価値を感じているので 信用と実績を得るために こうやって無料で電子書籍もお渡ししているのです。 《3詐欺撲滅のため》 (発信者には気付かれたくないから内緒ね。シーッ。) まっとうにやっている人が成功すれば 詐欺や詐欺紛いのビジネスマンは淘汰されると思うからです。 (例えば飲食店だったら「食品衛生責任者います」とか「営業許可証あります」って言えないお店はそもそも出店できないですよね?) 僕はもうかれこれ5年以上ネット業界でやっていますが 5年以上前から今でも思っていることを正直に書かせてもらうと、 「ほとんどの発信者は自分の事しか考えてない」 この一言に尽きるなと思いました。 よく、情報商材と呼ばれるジャンルの話で聞くのが ・詐欺商材を売るだけ売って放置 ・結果が出ないのは購入者が悪い ・最初に言ったことと、実際が全く異なる 僕も一被害者なので、詐欺撲滅したいと思っています。 (駆逐してやる…1匹残らず…!!) 《補足》 付け加えるなら 稼げる情報をお渡ししても僕にデメリットってほとんどないんですよね。 情報はいくら渡しても減らないので。 「市場が狭くなる」 とか 「ライバルが増える」 とか そんな意見も出てくると思いますが ライバルがいるだけで売り上げ下がるような戦い方はしていないし 収入源はいくつもあるので。 (現代っ子でしょ?笑) 稼げる情報教えますって言ってる人は僕だけじゃないから 教えようが放っておこうが、大差ないんですよね。笑 この後お伝えしますが これからは 「情報格差」 もですが 「情報活用格差」 「行動格差」 が鍵を握るので。 もはや情報なんて誰でも入手できる時代からこそ ” 情報の扱い方 ” が大事になるのです。 (一応情報の扱い方も情報になるのか…うーん、ややこしい…!笑) ここから、 ・そもそもどうして教える経緯に至ったの? ・そもそもよこはやって何者なの? ・よこはやの情報を受け取ることにどんなメリットがあるの? という部分に触れていきたいと思います。 (きっと気になってるかなと思うので。) 僕は顔出しして情報発信をしているので わかるかと思いますが 顔の彫りが結構深いです。 (いきなり何の話だ。笑) と言うのも、 広島出身の父と 長崎出身の母の間に生まれ、 長崎という南の地域の影響もあって 割と彫りが深くなったんだと思います。 (お前の顔の彫りの深さはどーでもいい。笑) 僕が5〜6歳くらいの時には 父の転勤の関係で茨城に引っ越し 18歳までは茨城で過ごしていました。 20歳あたりから千葉や東京や北海道やら転々とし 今は東京に落ち着いています。 スポーツはサッカーと野球をやってきて 運動は縄跳びだったりマラソンだったり 球技全般だったり、色々とできます。 (脳筋族ですね!!) 似ていると言われた有名人は ・山川穂高(沖縄出身のプロ野球選手) ・本田圭佑(プロサッカー選手) ・タカ(お笑い芸人) ・モアイ(イースター島の例のアレ) (うーん、完全には否定できない…!) ちょっとふざけてしまいましたが 根は結構真面目なんです。 学生の頃は鬱を患い薬を飲んでましたし 学校へは行かずに引きこもっている時期もありました。 20歳くらいまでは人見知りすぎで バイト先に面接日の電話するのも恐怖でできないほどでした。 (これじゃまともに仕事なんかできない…) テレビで ・大手企業のどこどこが〇〇人リストラ ・消費税増税に喘ぐ国民 ・仕事はAIと外国人に取られる というようなニュースをやっているのを見て、 「自分が社会に出た時にやっていけるのか」 とても不安だったことを覚えています。 ただ、 「今のうちから何かしらしておきたいけど、何をどうしたらいいかわからない」 と言うのが正直な感覚でした。 Googleで調べても ・アフィリエイトで稼ぐ ・せどりで稼ぐ ・Twitterで稼ぐ 色々とでできましたが、 具体的なやり方はよくわからないし 調べれば調べるほど たくさん情報がありすぎて どれが正しい情報なのかよくわからないし 正しい情報を見極める自信もない。 「も〜なんかよくわからん…!」 と調べることを放棄しました。 (おうオレはよこはや、諦めの早い男…) (↑スラムダンク知ってる人しかわからないネタ) そんな時にたまたまコンビニで 毎週恒例行事であるジャンプの立ち読みをしている時に 「副業で30万円稼ぐ主婦の実態」 「インターネットでの副業の稼ぎ方」 のような雑誌を見つけました。 (細かくは覚えていません汗) 当時は本当にただの興味本位でしたが 「副業って何だろう?」 と思いその雑誌をおもむろに開いてみました。 そこには 今の自分からは全く想像もつかない生活を送る人 のインタビュー記事がありました。 ・インターネットでの収入で年収1億 ・作業時間は1日2時間ほど ・毎月のように海外旅行に行っている その当時は 「成り上がりたい」 とか 「海外旅行が大好きで毎月旅行に行きたい」 とか 「ブランドものを買いたい」 と言った欲求はあまりなく ただ、その凄さと 今の自分を比較した時に唖然としているだけでした。 同時に 「今の現状から少しでも時間とお金と心に余裕が持てたら楽しいだろうな」 と思いました。 まさか、あんなきっかけで 自分がその業界に足を踏み入れることになるとも知らずに… ある日、一本のLINEメッセージが来ました。 当時仲良くさせていただいた野球部の先輩からです。 先輩は大手企業に勤めるエリートサラリーマンでした。 「久しぶりに飯行かない?」 将来の不安も抱えていたので 社会人の現状とか就活のアドバイスとか あわよくばコネ入社できないかという淡い期待を抱きながら 「ぜひ、お願いします!」 と返信しました。 先輩と食事に行く当日・・・ 先輩「よう!横山!最近どう?」 僕「ボチボチですかね〜」 先輩「俺最近、副業始めたんだ!結構いい感じだよ!」 こんな会話のやりとりだったと思います。 案の定、先輩から「副業やらないか?」 というお誘いをいただきました。 当時興味があるものだったので 断る理由もなく、 先輩が言う 「絶対に行って良かったって思う無料セミナー」 に参加することにしました。 (この時はまだ騙されていることに気づいてない) セミナー当日 20代前半くらいの人たちが30人くらいいるセミナールームで 某ネットワークの説明を受けました。 セミナー後喫茶店にて 僕「人紹介しないといけないんですよね。」 先輩「そんなことないよ」 先輩「紹介しなくてもスマホ操作で1日1万円稼げる」 僕「やってみないとわからないのでやってみます」 先輩「いいね!じゃあこれからよろしくね!」 数日後・・・ 先輩とは連絡が取れなくなりました。笑 当時は騙されている自覚もなかったし 騙されている自分を認めたくなかったのかもしれません。 他にも 「副業教えるよ!」 「楽して簡単に稼げるよ!」 みたいな甘い話を鵜呑みにしてしまい 借金は総額で200万になろうとしていました。 1年半頑張って、結局稼げた金額は300円 「バイトの方がまだ稼げるじゃねーか!!怒」 (年収計算すると200円。時給計算すると1円にもなりません。) とほほ・・・ あの時は、自分のセンスのなさに落胆しましたね。 「独学だと調べるの大変だし、正しい情報かわからないし…」 「かといって人に聞いてもまた搾取されるだけだろうし…」 「詐欺師の見分け方もわからないし…」 まさに八方塞がりという表現にぴったりな状況でした。 ですが、運は僕のことを見放しませんでした。 藁をもすがる思いで最後に話す約束をしていたビジネスマンに ハッと気付かされる話をされたのです。 (のちにその人はネット業界で著名な方だと知りました。笑) ビジネスマン「君はそもそも正しい順番でやってない。そりゃ失敗するのは当然だよ。」 僕「正しい順番なんてものが存在するんですね…」 ビジネスマン「そうだよ。君が今まで教わってきたものややってきたものは初心者には到底難しくてできないものばかりだからね。」 僕「そうだったのか…」 僕は「騙された」とばかり思っていましたが、本当は「順番を間違えていただけだった」と言うのです。 よくよく考えてみれば 僕が初めに取り組んだものは 集客スキルや営業スキルやまとまったお金がないとできないものでした。 でも、「楽して簡単に稼げるよ」「こう言う風にすれば稼げるよ」「ちゃんとお金が増えるロジックだから稼げるよ」と言われたのでそれを信じてしまったのです。 僕はそのビジネスマンに鞄持ちや運転手など昔ながらのやり口で気に入られ (言い方…笑) 弟子として教えてもらうことになりました。 そしたらあっさりと初月から10万円稼げてしまったのです。 (当時の僕が一番驚愕していたと思います。笑) ですが、大事なのは稼ぎ続けること。 しばらくの間教わり続け、1年立たずに200万円あった借金を完済したのです。 (この時、「あれ、俺頑張ったら結構いけるんじゃね?」と錯覚を起こしたのは内緒で。笑) ある程度金銭的にも余裕が出てきたので ・国内、海外旅行 ・全国食べ歩きの旅 ・ブランドもの買ってドヤってみる ・年金のまとめ払い ・余剰金を投資信託に回す ・焼肉奉行の旅 ・毎日3回カラオケに行く ・ロケ地にもなった高級レストランで食事 思いつく限りのやりたいことは一通りやりました。 上記はやりすぎて飽きてきたので (なんかウザくてごめんなさい…笑) 今は会社を持ち、 こうやって自分がやりたいことに向けて活動をしている毎日です。 (適当に見えて、これでも社長やってます。) ある程度自分で稼いで、今だからわかることは ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 稼いでいる人たちが言う「簡単」と 初心者が思う「簡単」に大きな差があるのです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この、一見気づかない大きな落とし穴に 見事にハマっていたのです。 発信者がみんながみんな、 悪気があるわけではない。 僕はだた、取り組む順番を間違えていただけでした。 例えて言うなら 高校生からしたら 「掛け算のひっ算は簡単!」 って言うけれど 足し算引き算もわからない 小学1年生からしたらチンプンカンプン みたいな状態です。 (そりゃ解けないわ…) 算数で言うなら まずは1桁の足し算引き算できるようになってから 2桁以上の足し算引き算のひっ算。 掛け算割り算がある程度分かってから 掛け算割り算のひっ算。 という正しく過程を踏む というのが重要なんです。 ただ、副業やっている人は ビジネスやっている人は ここが分かってない人がほとんど。 そりゃ、結果でないわ。笑 「大事なのが順番なのは分かったけど じゃあ具体的に初めは何をすればいいの?」 って疑問に思っているかもしれませんね。 今回の電子書籍でその答えを用意しました。 それが 「無料で稼いでくださいコンテンツ1」 です。 (わざわざ「コンテンツ1」と数字をつけていると言うことは・・・) (名前がダサいのは許してください…笑) 【まずはリスクなく稼いでください】 これから 「無料で稼いでくださいコンテンツ1」 の受け取り方をお伝えします。 確実に受け取りができるように この先は集中して読んでください。 《受け取り方》 1Twitterにて「感謝される詐欺師」と検索 2僕のアカウントの固定ツイートを見る 3ツイート内容に従って無料コンテンツをGET わずか3ステップで受け取れます。 「無料で稼いでくださいコンテンツ1」で 稼いだお金はあなたのものです。 自己投資に使うもよし、 趣味に使うもよし、 生活費に充てるもよし、 どうぞお好きにお使いください。 ちなみに無料で稼いでくださいコンテンツで稼げる金額の目安は 100円〜30万円です。 (だいぶ幅がありますねぇ〜) 稼げる金額は正直、 あなたの行動量次第です。 (ココ重要!!!) 稼ぐ上で大事なことをお伝えしますね。 (これを知っておけば僕みたいに200万円損失を出さずに済みます) これ、面白い実験なんですけど 働きアリの法則ってご存知ですか? 2:6:2の法則とも言われたりします。 ちょっとフリーメイソンチックな話になりますが ・働きアリのうち、よく働く2割のアリが8割の食料を集めてくる。 ・働きアリのうち、本当に働いているのは全体の8割で、残りの2割のアリはサボっている。 ・よく働いているアリと、普通に働いている(時々サボっている)アリと、ずっとサボっているアリの割合は、2:6:2になる。 ・よく働いているアリ2割を間引くと、残りの8割の中の2割がよく働くアリになり、全体としてはまた2:6:2の分担になる。 ・よく働いているアリだけを集めても、一部がサボりはじめ、やはり2:6:2に分かれる。 ・サボっているアリだけを集めると、一部が働きだし、やはり2:6:2に分かれる。 よこはや公式ラインを追加している人の 2割は大きな成果を出し 6割は平均的な成果を出し 2割はあまり成果が出ない (とはいえやれば成果が出るので最後の2割はやらない人ですが。笑) これ、よーく覚えておいてくださいね! 副業に取り組む人口は年々増えているのでもはや数える気も起きませんが まず、この電子書籍でもお伝えした 重要な落とし穴に気づくことができる人は全体の2割ほどでしょう。 その2割の中でどの位置につくかが重要です。 正しく取り組む人は よこはや公式ラインに追加していない人でも 正直たくさんいるでしょう。 だから、 成果出すのは当たり前でどれくらい成果が出せるのか と言うことが重要なんです。 ただ、それは全てあなた次第です。 よく、 「よこはやさんに巡り合えた僕はもう人生勝ち組ですね!」 みたいに言ってくださる方がいて 嬉しい気持ちではありますが ちょっと残念な気持ちにもなります。 正直 「よこはやさんに巡り合えたら勝ち組」 って思考は負け組の思考です。 結果が出せるかどうかは 全て「 あ な た 」にかかっていますので。 うまく行っている人は 突飛なことはしないないし 魔法のようなものも残念ながら存在しません。 僕は受信者ファーストの考え方を大事にしています。 (受信者を大事にすると言う考え方) だからこそ 僕の5年以上の経験をもとに 副業未経験のド初心者でもちゃんと成果が出せるように どこよりも詳しく詳細に、見ればわかる、やればできる もう失敗しないし、もう迷わないような内容に仕上げています。 そして、 ・無料で電子書籍をお渡ししています。 ・無料で稼げるコンテンツもお渡しします。 ・無料で情報をお届けしています。 これだけ無料で提供しているのは 僕も詐欺商材の一被害者でもあるからです。 詐欺や詐欺紛いなことをしている人たちにある種のケンカを売っているのです。 あなたには同じ思いはして欲しくないので。 だ か ら こ そ せっかく取り組んでもらうからには結果を出していただきたいのです。 無料で渡したのに全然取り組まれない とかもしそんなことがあったら 相当ムカつきます。 と言うか呆れてそんな人はもう相手にしないでしょう。 それくらいの気持ちでやっていることは 理解していただきたいです。 僕も1人の人間です。 最後は僕の感情をぶつけてしまう形になりましたが 僕の思いが少しでも伝われば幸いです。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

4

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください