〔電子〕ヨガでコミュニケーション能力UP

みらい書房のヨガシリーズ

秋山 欣也

2021年6月7日

有限会社みらい書房

1,320円(税込)

美容・暮らし・健康・料理 / 旅行・留学・アウトドア / エンターテインメント

ヨガでからだがほぐれると 心がしなやかになる 相手の話すことがよくわかるようになる お互いのコミュニケーション能力がより深まる だからヨガをはじめよう ≪この本の内容≫ コミュニケーション能力が低いとお悩みのあなたへ ヨガを始めましょう はじめに コミュニケーション そのヨガ的視点 PART.1 クンダリーニヨガセット コミュニケーション能力up プログラム 1 直観力とコミュニケーション能力を高めるセット 2 基本の脊髄エネルギーセット 3 寛大な心を保つためのクリヤ 4 前頭葉に働きかけるセット 5 ハートセンターのためのセット 6 深い絆(きずな)を創造するセット 7 かたくなった心とからだをほぐすセット 8 肝臓・結腸・胃のためのセット PART.2 コミュニケーション能力をupする瞑想 1 コミュニケーションに自信を持つための瞑想 2 効果的なコミュニケーション能力を高めるための瞑想 3 不安をぶっ飛ばす特効薬の瞑想 4 心の扉を開く瞑想 5 サイキ(精神)を経験する瞑想 6 コミュニケーションの問題を解決する瞑想 7 コミュニケーションの妨害物を取り除くムドラ(印) 8 コミュニケーションをスッキリさせる瞑想 PART.3 クンダリーニヨガ基礎知識 ヨガの歴史 コミュニケーション能力を高める チャクラ マントラ 瞑想 クンダリーニヨガ基本のHOW TO ムドラ(印)=手の形 バンダまたはロック=からだの引き締め 基本の呼吸法 The Art of Communication コミュニケーションという言葉の本当の意味を知っていますか INDEX ≪あとがき≫ クンダリーニヨガで コミュニケーション能力をアップさせたいあなたへ クンダリーニヨガはからだに働きかけることを通じて、私たちの意識をピュアなもの「純粋」なものへと導いていくものです。 本来、私たちがそのように創られていることをヨガは知っていて、紐解く(ひもとく)ように教えてくれているのです。 それはまさに私たち人間の取り扱い説明書(トリセツ)ともいえるものです。 この「トリセツ」に従い、機能を充分に開花させるとき、私たちはエンジン全開となります。 こうした状態のとき、私たちの中を自然にエネルギーが流れ、喜びや心地よさを感じることができるのです。 心身のバランスが保たれ、心が穏やかになり、何事にも捕らわれることなく、本来の自分らしく生きることができるのです。 そして、自分の中の高尚な自己に出会えるのです。 このヨガの師であるヨギバジャン師は、 「こうして生きるのだ」と感じさせてくれる、存在そのものです。 幸運にも筆者は、師から個別にお話しを聴き、直接、指導を受けるという機会に恵まれました。 あれは、筆者が20代のころのこと。 初めて、単身、バックパックで渡米し、ロサンゼルスのアシュラム(ヨガの道場)を訪ねたときのことです。 師は、講座の中で 「日本からやってきたJapanese Yogiだ」とクラスのみんなに紹介してくれました。 (中略)・・・・・・・・・・ また、夏のクンダリーニヨガの祭典である「サマー ソリスティス」への参加で、米国のニューメキシコ州を訪ねたときのことです。 ヨガの会場まで山道を徒歩で行こうとしている筆者を見かけた師は、乗っていたジープを途中で止めて、ひと声かけてくれました。 (中略)・・・・・・・・・・ このような師とのコミュニケーションは、充実した時間として、深くしっかりと 今でも筆者の中に生き続けています。 (中略)・・・・・・・・・・ そのときの筆者は、師の大きな磁石により、自分の磁気が整えられ、100%の自分として師とコミュニケーションができている状態であったと感じています。 (中略)・・・・・・・・・・ このように、今この本を開いているあなたは、「今、ここ」にいて、一生に一度だけの、大切な瞬間を全身全霊で受け止めようとしているあなたであり、あなたの意識や姿勢が創られる瞬間を体験しているのです。 ヨギバジャン師の教える、クンダリーニヨガと瞑想は 「今、ここ」の自分を築いてくれるものです。 この本で紹介したコミュニケーションに関するエクササイズと瞑想は、あなたの心にズシリと響くものです。 ぜひ、チャレンジしてみてください。 このヨガが、あなた自身を磨き、100%輝かせることを祈っています。 (あとがきより抜粋) <著者紹介> 秋山欣也(あきやまきんや) 1955年千葉県生まれ。国際クンダリーニヨガ教師協会認定教師。著者の研究しているクンダリーニヨガは最もパワフルなヨガと称されている。インドのクンダリーニヨガのマスターであるヨギバジャン師によって1969年にアメリカのロザンゼルスに紹介され全米に普及したもの。 著者は1975年に米国の弟子により、日本に紹介されたクンダリーニヨガに出会い、ヨギバジャン師とその弟子に学ぶ。著者はヨギバジャン師より直接指導を受けた日本人最古参の弟子であり、ヨギバジャン師より日本での指導者として認定された。 1982年にヨギバジャン師より「クンダリーニヨガを教えるパワーを授ける」とのことばに導かれるようにして、クンダリーニヨガの日本での普及に努めている。 現在、ヨガの紹介をライフワークにかかげ尽力している。 著書に『ヨガでデトックス力up』、『ヨガでコミュニケーション能力up』、『ヨガの瞑想で心のお掃除』、指導書に『ミサコのスマートヨガ』がある。 ≪クンダリーニヨガ≫ クンダリーニヨガは人間を解きほぐすものである 有限なるものの中で、無限なる創造的可能性である 行動の広がりであり、人生における究極の幸福である 超人的な人間である 英知である 優雅である 最高に気の合う存在である 人生のあらゆる面に輝く古典的な心理である 教え、学ぶ科学的なテクノロジーである 教えられているものである 珍しく見られたり、感じたりするつかの間の気分転換ではない 全体性の中で、理解力を無限へと想像力を伸ばす 中枢神経組織のことである そこで、その経験に働きかけるための緩やかなプロセスである 幸福に通じる科学的なテクノロジーである (ヨギバジャン師のことばより) <ヨギバジャン師> ヨギバジャン(1929年〜2004年10月6日)は、クンダリーニヨガのマスター。ダイナミックな師である。若年でクンダリーニヨガをマスターする。 1968年、インドを離れ、クンダリーニヨガと瞑想のテクノロジーをアメリカにもたらす。個々人の身体的、精神的な健康に貢献する非営利の団体である3HO(Healthy,Happy,Holy Organization)を設立する。3HOは世界35か国、300のセンターを運営している。クンダリーニヨガと瞑想のタイトルの本200以上とビデオが制作されている。世界中で何百人もの人がヨギバジャン師を知っている。 ≪用語解説≫ クンダリーニヨガ:「意識のヨガ」として知られている。その練習は神経組織や内分泌系などのさまざまなシステムを再構築し、強化するものである。 チャクラ:サンスクリット語(梵語)で「輪」を意味する。霊的次元と生理的な身体の間で変電所のような役割を果たすもの。チャクラは、思考や情緒、気分、健康、身体機能に相互に作用し影響を与える。チャクラは全部で7つあるとされているが、ヨギバジャン師は、オーラを8番目のチャクラと位置付けている。 マントラ:心の集中を助けるためのことば。音節の結合したことば。心の中や声に出して唱えたりするもの。 ≪瞑想≫ 瞑想とは家の掃除である あなたが瞑想をはじめると 潜在意識の中のゴミが全部浮き上がりはじめる 瞑想は楽しいものではありえない そうでなければ瞑想とはいえない 瞑想はただ家を掃除するようなものだ あなたが座り、瞑想をはじめる あなたの心が狂ったように暴れまわってくる それはプロレスのようなものだ あなたが自身の心と戦い、あなたが勝つ それが瞑想である (ヨギバジャン師のことばより)

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください