
〔電子〕楽になる禅のおクスリ
岩井 貴生
2017年12月28日
主婦の友社
1,320円(税込)
人文・思想・社会
【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 浮世のつらさを「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」 と表現した作家がいます。 でも同じように浮世の厳しさに見舞われても 「花の命は長くなり楽しきことのみ満ちあふる」と変換できれば、 これほど「すばらしき人生」はないでしょう。 それを叶えてくれる本が本書です。 どの話にも「なるほど!」と納得できるエピソードがあり、 どんどん楽な気分になっていきます。 ●目次 ■第1章=間違った心にあなた自身が振り回されていませんか。 ■第2章=心の置き位置を少しばかり変えてみましょう。 ■第3章=「あー今日も幸せ」という生き方は目の前にあります。 ■第4章=それがあなた自身の真の姿ではないはずです。 ■第5章=思い込みや自我という余計な荷物、捨てませんか。 ■第6章=生きる力はちょっとしたきっかけで湧き出てきます。 ■第7章=強く生きるとは日々迷いながら生きていくことです。 ■第8章=自分がこの世に存在する。なんとすばらしいことでしょう。 ■第9章=さあ、この禅問答で楽になる総仕上げをしましょう。 さあ、禅のおクスリを一服。この良薬は決して苦くありません。 岩井貴生(いわいよしなり):八洲学園大学教授。 八洲学園大学国際高等学校校長。 駒沢大学仏教経済研究所研究所員。 臨済宗妙心寺派僧侶。 現在は、大学での禅に関する研究・授業に加え、 付属高校の校長として一人ひとりの生徒の学習効果や 生きる力を伸ばす教育活動を自ら実践している。 【学歴】ボストン大学大学院都市政策研究科修士課程修了。 花園大学大学院文学研究科博士後期課程修了。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー