〔電子〕武器としての図で考える習慣

平井孝志

2020年7月17日

東洋経済新報社

1,760円(税込)

ビジネス・経済・就職

なぜ頭のいい人は図を描いて考えるのか? MBA/Ph.D×外資系コンサル×大学教授として ビジネスの最前線で30年考え続けてきた著者が 誰でもできる「深く考える」メソッドを体系化! 【主な内容】 はじめに 序章 図で考えると仕事も人生もうまくいく PART1 基礎編  第1章 なぜ図を使うと考えが深まるのか   第2章 「概念図」を描いて考えてみよう PART2 実践編  第3章 使える型1ピラミッド  第4章 使える型2田の字  第5章 使える型3矢バネ  第6章 使える型4ループ  第7章 図で考える達人になる おわりに

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(1

starstarstarstar
star
4.7

読みたい

1

未読

2

読書中

0

既読

2

未指定

59

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー (1)

Readeeユーザー

(無題)

starstarstarstar
star
4.7 2023年06月04日

今必要なスキル、求めているものがここにあった!! 思考とアウトプットの方(初級編)としてとても勉強になりちょうどよかった、4種のfmtは実践でも利用していく。また各fmtの軸を定めることが🟰精度だというのはその通りだと思った。 引き出しを増やしておくこと、自分で考えた論理見聞した論理を抽象化して図のイメージdw蓄積しておくというアドバイスは非常にためになる。 まら著者がゴリゴリの理系から文系領域である経営戦略脳に切り替えるための苦悩も非常に面白かった。 基本fmt) 田の字 ピラミッド 矢羽 ループ おでん •考えるとは自分の頭で発想し物事を理解し解くべきお題に対して答えの道筋を導き出す •whyを5回繰り返すと異なる視点が持ち込まれ研ぎ澄まされる、よくできる人は本当に大切な人は何かを理解し行動している •原因と結果を間違えるな •ピラミッドを作り際は細分化だけではなく広げるという方向性も意識する •ピラミッド型は足し算、田の字は掛け算 •田の字は技術の進化や環境の変化に伴い斜めの線も有効 •構造と因果を変えない限り現象が変わることない、問題が解決されない

全部を表示
Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください