〔電子〕Think! 2012 Autumn No.43

2013年12月9日

東洋経済新報社

1,540円(税込)

雑誌

特集:新しいキャリアの教科書 かつて、多くのビジネスパーソンにとってキャリアとは、一社に就職し、そこで定年まで勤め上げることとほぼ同義であった。しかし、この10年で環境は大きく変わった。もはや企業に頼ることはできず、個人が自ら戦略的にスキルを高め、キャリアを考えてゆく必要がある。グローバル化や情報革命が進み、NPOやプロボノといった新しいワークスタイルが普及しつつある今、あらためて現代ビジネスパーソンの「働き方」と「学び方」を問い直す。 ■目次■ 特集/FEATURE キャリアを「つなぐ」時代の働き方&学び方 高橋俊介 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任教授 ノマドという選択肢 本田直之 レバレッジコンサルティング 代表取締役社長兼CEO ベンチャー企業で働くということ 中島 宏 ディー・エヌ・エー 執行役員兼ヒューマンリソース本部本部長 「経営のプロ」になるためのキャリア いかなる環境下でも必要とされる経営人材をめざす 岡島悦子 プロノバ 代表取締役CEO パートタイム社会貢献という働き方 慎 泰俊 Living in Peace 代表 キャリアの選択肢としての「起業」 本間 毅 楽天 執行役員 デジタルコンテンツ推進室 GE式キャリアの育て方 山下美砂 GEヘルスケア・ジャパン 取締役アジアパシフィック人事本部長 ハーバードでは今、何をどう教えているのか? 経営学を超えるグローバル時代の体験型学習法 山田英二 K.I.T.虎ノ門大学院 教授 キャリアのハイクライマーが「滑落死」する3つの要因 山口 周 ヘイ・グループ プリンシパル 特別寄稿/CONTRIBUTION Message for Think! Readers 仕事は自分でつくらなければならない 安藤忠雄 建築家 書評/BOOKS & TREND World Book Review プレゼント/PRESENT 読者プレゼント&アンケート インタビュー/INTERVIEW 〈SPECIAL ISSUE〉 LinkedInが変えるビジネス・ネットワーキング キャサリン・ポーター リンクトイン・ジャパン 日本代表 代理 デザインの力 第22回 フットマーク Think! Meets X 「美術家」という仕事 会田 誠 美術家 対談/CONVERSATION 楠木教授の経営者「好き嫌い」対談 第3回 「活字と歴史」が好き 楠木 建 一橋大学大学院国際企業戦略研究科 教授 出口治明 ライフネット生命保険 代表取締役社長 自分で仕事をつくるということ 第1回 「つくる人」を増やす 田久保善彦 グロービス経営大学院経営研究科 研究科長 柳澤大輔 面白法人カヤック 代表取締役CEO ニッポンを構想する 第12回 高齢化社会のグランドデザイン 波頭 亮 経営コンサルタント 和田秀樹 精神科医 <日本構想フォーラム・キーノートスピーチ> 近代化再考 公文俊平 多摩大学情報社会学研究所 所長 ステーショナリー/STATIONERY プロフェッショナルのための文具術 第19回 1粒で2度おいしい「気配り系」多機能文具編 土橋 正 ステーショナリーディレクター 連載/SERIAL PUBLICATION ビジネスを「モデル化」する技術 第1回 抽象化とアナロジーで考える 細谷 功 ビジネスコンサルタント/クニエ コンサルティングフェロー 西本伸行 ビジネスコンサルタント/クニエ シニアマネージャー 真のライバルは誰か?─「競合」を定義する 第2回 提供価値からライバルを定義する 牧田幸裕 信州大学経営大学院 准教授 経営参謀の思考法・行動力 第4回 参謀の経営ノウハウ 村田育生 村田作戦株式会社 代表取締役

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください