〔電子〕ファイナンスの理論と応用2

石島博

2023年6月7日

東洋経済新報社

5,060円(税込)

ビジネス・経済・就職

本書は、前著『ファイナンスの理論と応用〈1〉ー資産運用と価格評価の要素』の1期間の投資におけるファイナンス理論を多期間の投資に拡張します。正規分布12の性質を駆使して、資産価格とポートフォリオのモデリングやシミュレーション、市場・信用リスク管理、ブラック・ショールズ公式の導出、ボラティリティと成長機会、期待効用最大化問題、アセット・プライシングといった資産の評価に関するファイナンス理論の主要テーマを読み解きます。各章、「理論編」ではファイナンス理論の構築を、「応用編」ではExcel VBAによる活用方法を、「発展編」ではアドバンストな理論展開について修得できる構成になっています。 大学3・4年生や大学院生、MBA取得中の学生から、ファイナンス・金融工学・データサイエンスを志す実務家・専門家まで、「ファイナンス理論を自在にモデリングしたい」という方から「理論よりもまずExcelで活用してみたい」という方まで、目的と興味に合わせて本書は幅広く役立ちます。 ※本書は、2016年12月に日科技連出版社が刊行した書籍を東洋経済新報社が電子化したものです。 【主な内容】 第1章 正規分布のファイナンス理論への導入 第2章 ファイナンスで利用する正規分布12の性質 第3章 正規分布で駆動する資産価格、シミュレーション、およびファイナンス理論 第4章 多期間ポートフォリオ選択問題と市場・信用リスクの計測 第5章 多期間2項モデルーその特徴、対数正規モデルへの架橋、およびオプション価格評価公式 第6章 BlackーScholes公式とリスク中立価格評価法 第7章 ボラティリティと成長機会 第8章 アセット・プライシング3ー期待効用最大化、動的ポートフォリオ選択、および消費ベースの資産価格評価

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

1

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください