
〔電子〕クリティカル・ビジネス・パラダイム
山口周
2024年4月26日
プレジデント社
2,090円(税込)
ビジネス・経済・就職
【内容紹介】 私は、本書を通じて、ある希望にみちた仮説をみなさんと共有したいと思っています。 その仮説とは、社会運動・社会批判としての側面を強く持つビジネス=クリティカル・ビジネスという新しいパラダイムの勃興によって、経済・社会・環境のトリレンマを解決するというものです。 私は2020年に著した『ビジネスの未来』において、安全・快適・便利な社会をつくるという目的に関して、すでにビジネスは歴史的役割を終えているのではないか?という問いを立てました。原始の時代以来、人類の宿願であった「明日を生きるための基本的な物質的条件の充足」という願いが十全に叶えられた現在、私たちはビジネスという営みに対して社会的意義を見出せなくなりつつあります。 この問いに対する前著での私の回答は「条件付きのイエス」というものでしたが、その後も、営利企業あるいはビジネスの社会的存在意義に関する議論が沈静化する兆しはなく、世界経済フォーラムをはじめとした会議の場においても、この論点は主要なアジェンダであり続けています。 ここ数年、世界中で盛り上がりを見せている「パーパス」に関する議論も、この「このビジネスに社会的意義はあるのか?」という、素朴だけれども本質的な質問に対して応えることのできなかった人々が引き起こした一種のパニック反応だと考えることもできるでしょう。 私は、本書を通じて、このウンザリさせられる問いに対して、ある仮説としての回答を提唱したいと思います。それが前述した命題、すなわち「社会運動・社会批判としての側面を強く持つビジネス=クリティカル・ビジネスという新たなパラダイムの勃興によってそれは可能だ」という回答です。 【目次抜粋】 ■第1章 クリティカル・ビジネス・パラダイムとは? ■第2章 クリティカル・ビジネスを取り巻くステークホルダー ■第3章 反抗という社会資源 ■第4章 クリティカル・ビジネス・パラダイムの背景 ■第5章 社会を変革したクリティカル・ビジネスの実践例と多様性 ■第6章 アクティヴィストのための10の弾丸 ■第7章 今後のチャレンジ
みんなの評価(1)
starstarstarstar読みたい
0
未読
0
読書中
1
既読
1
未指定
2
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
Readeeユーザー
(無題)
社会活動とビジネスのあり方というとても興味のある好きな題材。相変わらず山口さんの視点と文才に魅了され引き込まれるようにサラサラと読める内容だった。 what:クリティカルビジネスとは社会運動、社会批判の側面を持つビジネス、世の中へのアンチテーゼを唱える活動やパーパスを掲げている企業 why:従来のファーマティブビジネスパラダイムでは競合優位性も持続可能性も保てないため how:哲学的、批判的な考察により新たなアジェンダを生成しアジェンダに共感し集まったアクティビストと協働していく 近年伸びた企業の特徴は顧客と市場に向き合ってサービスを磨いたのではなく誰もが不本意ながら受け入れてきた社会のシステムに全く異なるオルタナティブを提案してきた企業が勝った結果となった。 ニッチな課題に気づくものがブルーオーシャンでの新しいソリューションのブランドを獲得しアジェンダホルダーとして「意味的価値の資産」を蓄えていく第一歩となる、この30年時価総額ランキングから日本企業が脱落し続けているのはひとえに 無形商材を形成することに失敗し続けておりクリティカルなアジェンダ(イニシアチブを立ち上げる)を最初に上げることができなかったからである。 美的センスは一定の教育、環境、経験が備わっていなければいけないが多くの人は異なるため、センスのない(マジョョリティ層)審美眼や論理感が無い甘やかされた子供🟰大衆と向き合い欲望にルーズなビジネス開発をするとせんセンスの悪いものが出来上がる。 ブルネロクチネリが2012年株式公開した際にサステナブルで上品な水準の利益を追うと明言、投資家に向けた手紙の中にクラフトマンシップ、クオリティ、独自性を尊重せずに成長し続ける企業は投資先とし得ては適切では無い。と。 現在一定層世代以下の一部で環境や社会への配慮が自己利益として内部化されている。この現象をイギリスの哲学者が新しい快楽主義と唱えている。 安全快適便利飽和した先進国で「奪物理主義」の市場が大きく成長しようとしている。 ラディカル アニータロディック→theボディショップ創設者 「スキンケア製品に期待できることは汚れを落とし、磨き、保護すること」魔法の薬、奇跡の背術、若返るクリームなど存在しない。美しん女性とは内面的な知性と助緒が外見にも溢れている人。 ソーシャルエンタープライズワールドフォーラム(SEWF) →クリティカルビジネスを推進する企業や団体にアクセス可能なイベント
全部を表示
いいね0件