
〔電子〕投資としての読書
本山裕輔
2023年2月9日
フォレスト出版
1,760円(税込)
ビジネス・経済・就職
【一瞬で要点をつかみ、一生忘れない! 本をスキルとお金に変える読書術】 知識やスキルを習得するために、 忙しい仕事の合間をぬって、がんばって本を読んだのに、 「数日たつと内容をろくに覚えていない」 「自分の仕事にどう役立てればいいのかわからない」 などと、お悩みのビジネスパーソンの方は、 たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな方たちに向けて 「読んだ本を自分の血肉化する」 「スキル・年収アップにつなげる」 ための読書術を徹底解説したのが本書です。 著者の本山裕輔さんが コンサルティングファームでの激務をこなしつつ、 MBA取得に向けた猛勉強をする中で編み出したのが 本書で解説する読書術です。 本山さんによると次の3つを実践することで 読書のレベルが一気に上がるそうです。 1筋トレと同じように全体観を持ちながら、得たい知識、鍛えたいスキルを先に決める 2「困っていることは何か?」「何が明確になれば解決するか?」を事前に書き出す(同時に、アウトプットの機会を作る) 3本を選ぶときは「わかりやすさ×深さ」の2軸で判断する つまり、読書の成果は、 自分の課題を解決する本を選べるかどうかで 「8割決まる」ということです。 そして、自分が読むべき本を選んだら、次のように読みます。 1「1回あたりの読む時間」を短くして、とにかく「回転数」を上げる(同じ本を10回、速く読む) 2理解したことをA4用紙1枚に「要約」してみる(要約とは「要点=問い×答え×根拠」をまとめること) この2つのうち特に大切なのが2の「要約」。 要約をまとめる際に注意したいのは、 本の文章をそのまま抜き書きしてメモを作ってしまうこと。 これは禁じ手です。 そうではなく、 自分の言葉に置き換えるとともに、 「問い」「答え」「根拠」を「構造化」してまとめるのです。 こうすることで、 本の内容をひとまとまりの「構造体」として把握でき、 頭の中にずっと残りつづけ、 知識やスキルを自分の血肉にできるのです。 もちろん、まとめ方(構造化)は本書の中でじっくり丁寧に解説しています。 「本に使ったお金と時間をムダにしたくない」 そんな方はぜひ本書で紹介する読書術をお試しください。 1冊読むたびに、あなたの知的資産を確実に増やせます。 【主要目次】 第1章 費用で終わる読書、資産に変わる読書 第2章 成果は読む前に決まっている「二刀流選書術」 第3章 本の要点を一瞬でつかむ「ペライチ整理法」 第4章 私の「資産本」コレクション
みんなの評価(1)
starstarstar読みたい
3
未読
0
読書中
2
既読
3
未指定
3
書店員レビュー(0)書店員レビュー一覧
レビューはありません
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー