
〔電子〕知らないと後悔する定年後の働き方
Forest2545新書
木村勝
2019年10月6日
フォレスト出版
990円(税込)
ビジネス・経済・就職 / 人文・思想・社会
■先行きに不安を感じている中高年サラリーマンのための 「自分のキャリアをお金に変えて、定年後もバリバリ稼ぐ」技術、大公開! ちょっと前の話になりますが、 「ほとんどの人の老後資金が2000万円不足する」という財務省の報告書や 経団連会長の「終身雇用制はもう維持できない」という発言が話題になりました。 これを聞いて、自分の老後が不安になった中高年サラリーマンの方は ずいぶんいらっしゃるかと思います。 でも、その不安を解消するためのごくシンプルな法があります。 定年退職になって会社を離れたあとも「稼げる力」を身につければいいのです。 ■とはいえ、「何をやって稼げばいいのか」 「普通のサラリーマンだからこれといったスキルもない」 「リタイア後の仕事なんて低賃金労働しかないのではないか」 などと思われている方がほとんどだと思います。 でも、大丈夫です。 これまで多くのシニアサラリーマンのキャリア相談に乗り 会社員時代のスキル・ノウハウをお金に変える方法を指導してきた木村勝さんが 「働けるうちは働く」ためのテクニックをお教えします。 たとえば、本書でご紹介する方法は、 □元の会社と業務委託契約を結ぶメインクライアントにする □現役時代に築いた他社の同業種のネットワークを活用する □少額でいいので複数のクライアントから仕事をもらう □キャリアという貴重な商品にきちんと値段をつける □あえて他業種で自分のスキル・ノウハウを売り込む といったことです。 こうすることによって、自分が長年つちかったキャリアをお金に変えることができ、 老後のお金も不安もなくなりますし、何よりも充実したものになるに違いありません。 全国の悩めるシニアサラリーマンの皆さまにお勧めの1冊です。 ■本書の内容 はじめに 〜「働けるうちは働きつづける“稼ぐ力”」を身につけて、 人生100年時代を豊かに生きよう 第1章 国も企業もあなたの面倒を最後まで見てくれません! ◎終身雇用制度がなくなる日 ◎ますます遅くなる年金支給の開始時期 他 第2章 定年後の生活レベルは60歳までのすごし方ですべてが決まる ◎「必要とされていない感」を抱えて何十年も生きますか? ◎定年後の時間の使い方が下流老人化を防ぐ 他 第3章 「働けるうちは働く人」になるためのセルフ意識改革 ◎自分のOS(ポータブルスキル)を意識する ◎3つのポータブルスキルを「見える化」しておこう 他 第4章 「働けるうちは働く人」になるためキャリアデザイン術 ◎【ツールその1】「家族キャリアマップ」を作成する ◎【ツールその2】「ライフカーブ」で見えてくるあなたの「キャリアの風水」 ◎【ツールその3】「キャリア棚卸しシート」の作り方 ◎将来の羅針盤「キャリアデザインマップ」を作成しよう 他 第5章 あなたのキャリア&スキルをお金に変えるための具体的な方法 ◎サラリーマン時代にマネタイズの予行演習をしておこう ◎いよいよマネタイズの本番へ 〜まずは今の会社をクライアントとすることを考える 他
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー