〔電子〕別冊Discover Japan _TRAVEL 伊勢神宮と出雲大社

別冊Discover Japan

2019年3月19日

ディスカバー・ジャパン

1,800円(税込)

雑誌

※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。 (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります) 古から、その強い求心力でニッポン人の心を支えてきた伊勢神宮、 そして並び称される出雲大社。 お伊勢参りの例を持ち出すまでもなく、ふたつのお社は、 旧くから信仰の対象であるほかに、旅の目的地としての側面も持ち合わせてきました。 本書では、めぐり方、歴史、建築、神事、遷宮、参拝の方法まで、 全方位からお社を徹底解剖。 さらに特別企画として、巻頭と巻末に写真家の宮澤正明氏、 増浦行仁氏によるグラビアページを掲載しています。 そのほか、旅をするうえで欠かせない、 ワンランク上のくつろぎを提供する名宿情報もしっかり詰め込んでいます!  初詣への意識が高まるこの時期、 本書片手にふたつのお社へ足を運んでみてはいかがでしょうか。 このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。 それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。 また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。 写真家・宮澤正明氏が見た、伊勢神宮 目次 建築家・丹下健三からひも解く ニッポンの奇跡 ロボットデザイナー・松井龍哉が、デザインの観点から語る伊勢神宮の魅力とは 櫻井治男×松井龍哉対談 伊勢神宮の遷宮って、どういうものですか? 平成25年10月2日の遷御、遷宮で何が行われたのか? 全方位から伊勢神宮を徹底解剖 古事記から学ぶ/基礎知識/神宮の全体配置/見どころ/建築/神事/博物館 2000年自給自足のヒミツを探る 伊勢・サスティナブル・リポート 人生に一度の夢の旅、お伊勢参りとは? 名宿を起点に伊勢を楽しみたい いまさら聞けない、参拝の作法をおさらい 全方位から出雲大社を徹底解剖 遷宮/素朴な疑問 Q&A/めぐり方/見どころ/建築 芸術家・岡本太郎も、出雲大社が好きでした 神事/博物館 名宿を起点に出雲を楽しみたい 星野リゾート 界 出雲(島根県松江市) 島根・石見地方で伝わる伝統芸能 「石見神楽」の魅力に迫る 写真家・増浦行仁氏が見た、出雲大社 奥付

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

1

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください