〔電子〕café-sweets(カフェ・スイーツ) 202号

café-sweets(カフェ・スイーツ)

2020年10月10日

柴田書店

1,430円(税込)

雑誌

※このコンテンツはカラーのページを含みます。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。 (kobo glo kobo touch kobo miniでは一部見えづらい場合があります) ハード系の技と表現 注目のパン職人の製パン手法、教えます! 日本の食卓に浸透したハード系食事パン。本場の味の再現に努めてきた日本のパン職人も、近年はヨーロッパの技術に学びながら、国産小麦小麦を積極的に使ったり、酵母や発酵の手法を見直したりして、わが店の理想とする味を追い求めています。本特集では、気鋭のパン職人のハード系パンを紹介。彼らの製法・考え方をとおして、今の製パンの潮流を探ります。 このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。 それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。 また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。 連載 スペシャリテ vol.9/オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド 東京「メルベイユ」 連載 2人で店を vol.9/アヤセベーカリー 連載 素材から売り場へ 新商品のデザイン vol.3/大麦のスイーツピザ 連載 今、気になるグッズ/エコストロー cafe-sweets vol.202 目次 特集_「ハード系」の技と表現 注目のパン職人の製パン手法、教えます!  ●クロフトベーカリー  ●チクテベーカリー  ●メゾン ムラタ  ●パンストック(ストック)  ●中村食糧 柴田書店・出版案内1/創業70周年記念 特別講演会 開催のお知らせ _今、ベーカリーは“自然体”が人気!  ●まさもと  ●キルシュバウム  ●涼太郎  ●ベッカライ・アロ _2020年限定のベーカリー「クラマエノパンヤ」に注目! _サステナブルなベーカリー ●クルックフィールズ ベーカリー  ●アグリブレッド+カフェ  ●かまパン&ストア _(株)ル・スティル 西川隆博社長が考える、国産小麦と日本のベーカリーの未来像 _コロナ禍をどうのり越える? ベーカリーの店づくりと売り方2020  ●パン焼き小屋 ツオップ  ●ブラフベーカリー  ●アマムダコタン 柴田書店・出版案内2 _ヘルシーでおいしいパンをつくるために 柴田書店・出版案内3 連載 最新パリ通信 vol.10/パリの注目ブーランジュリー パリのメレンゲ菓子専門店「オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド」が東京・神楽坂にオープン! 柴田書店・出版案内4 連載 「考えないで、おいしい」ってこういうこと/パティスリー ジュン ウジタ (3)エクレール・カフェ 連載 ユミコ サイムラが語るイタリア菓子の世界 vol.10/オンニサンティ、ジョルノ・ディ・モルティ 連載 パン職人、自分流 4/マツパン 連載 和菓子、この味(9)/銀座かずやのかずやの煉 連載 素材から売り場へ 新商品のデザイン vol.3/大麦のスイーツピザ -2 連載 はじまりの、パン(9) ブリオッシュ・ア・テット/ブーランジェリー パティスリー トレトゥール アダチ(足立恵太さん) 連載 2人で店を vol.9/アヤセベーカリー -2 連載 今日もお疲れさま!シェフたちの仕事終わりのホンネ 第3集会 新連載 カフェ、スイーツ店×ITのミライ (株)港屋珈琲 小林 浩さん 連載 いい店、いい話(9)/ムーン ミカ タカハシ コーヒー サロン(川口葉子) <NEW OPEN>茶寮ベーカリー <NEW OPEN>ル プチ パン イ・ウ/マイニチパン/久地パン 柴田書店・出版案内5 定期購読のご案内 ホームページ インフォメーション 柴田書店・出版案内6 バックナンバー 次号予告

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

0

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください