
〔電子〕+DESIGNING VOLUME 56
+DESIGNING
2023年9月15日
マイナビ出版
2,080円(税込)
雑誌
カラーページを含むコンテンツの場合、カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します。 このデジタル雑誌には目次に記載されているコンテンツが含まれています。 それ以外のコンテンツは、本誌のコンテンツであっても含まれていませんのでご注意ださい。 また著作権等の問題でマスク処理されているページもありますので、ご了承ください。 クリエイティブに活かす!1970s-2000s デザイン +DESIGNING』はCreativity(創造性)とProductivity(生産性)という2つの側面から、現場で活躍するデザイナーに役立つ情報を提供するデザイン誌です。 ========================= [第一特集] 時代の特徴をクリエイティブに活かす! 1970s-2000s デザイン 松田行正 「印字技術とデザイン表現でたどる50年」 雑誌デザインの変化・変遷 『SWITCH』『CONFORT』『Mac Fan』 技術で表現はどう変わった? 「製版&印刷の50年」 いまの素材で時代をつくる 「文字のレトロ化レシピ」 [第二特集] いま知りたい!写植の基本 まもなく発明百周年!特別記念企画「写真植字に恋して。」 扉 目次 扉 目次 Morisawa Fontsを導入する3つの理由 マンガに学ぶシンプル化の技術 特集目次 1970s─2000sデザイン 特集目次2 まもなく発明百周年! 特別記念企画 写真植字に恋して 記事目次 西日本最大級のアートフェア・9回目の開催 デザインガール図鑑「安島茜」「坂口友佳子」 ムービーのデザインをカガクする 「映像クリエイター・葛飾出身」 イラレマスター・はむこさんの○△□でなにつくろ?「レトロなイラストを描こう」 ちょっと自動化→ちょっとしあわせ♥ ラクラボ。「アドビアプリのスクリプト界隈の現状と今後のロードマップ おぢんの文字と組版素朴な疑問 「手動写植機の斜体・均等ツメとインデザインの機能」 東京DTPの勉強会 「デザイン&DTP向けAcrobat 活用テクニック」ほか 奥付
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X

LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー