〔電子〕住職さんは聞き上手

住職さんは聞き上手

釈撤宗

2023年2月2日

晶文社

1,870円(税込)

語学・学習参考書・資格 / 人文・思想・社会

在家の知恵者たちが仏の前に集結! 厳格な教えを強いる一神教とはちがい、仏教はなんでもござれの世界。どのような思想信条をもつ者に対しても、門戸が開かれ、不届き者の声にも耳を傾けてくれるありがたい宗教。そのような仏様の教えを体現し、どんな相手からもよいお話を引き出せる座談の名人・釈徹宗先生がホストとなった対談集。スポーツ、アート、文学、教育、将棋、人工知能、生命科学などの世界の第一線で活躍する著名人たちとの妥協なき16の語らいを収録。 目次 まえがきーー釈徹宗 1 色即是空 打たれてもめげない「直球勝負」が大事です。ーー羽生善治 何かを諦めたほうが、手に入るものがある。ーー為末大 「物語」の力をいま取り戻せ。ーーいとうせいこう 「依存先」が多いほど、人は自立できる。ーー熊谷晋一郎 2 輪廻転生 この世界にあふれる「問題」は、互いにつながっているのです。ーー国谷裕子 「日本語」は人の心を優しく開かせる言葉です。ーー黒川伊保子 「家族」と「共同体」のために生きる。それが人生をもつということ。ーー山極壽一 人間の「非合理」を知っている。それが宗教の底力だ。ーー佐藤優 3 四苦八苦 老いも死も、万能解決策は「受け入れること」。ーー久坂部羊 生命の仕組みを知れば、「操作の時代」も怖くない。ーー仲野徹 「ヘンな日本画」には日本人の秘密がある。ーー山口晃 「できる」と信じれば、人は何歳からでも伸びる。ーー坪田信貴 4 如実知見 人間の注ぐ親鸞のまなざしを、インドの月光に見たのです。ーー高史明 小説が描けるものは、「断片」の中の真理なのです。ーー小川洋子 現代人にとっての幸福は、「集中」にヒントがある。ーー石川善樹 演劇や芸術には「人を育てる力」がある。ーー平田オリザ

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

2

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください