
〔電子〕「拷問」「処刑」の日本史 農民から皇族まで犠牲になった日本史の裏側
水野大樹
2016年4月6日
カンゼン
1,683円(税込)
人文・思想・社会
大宝律令、御成敗式目、宮刑、延暦寺焼き討ち、 伴天連追放、新撰組、特高、憲兵、治安維持法…… 史料からあぶりだす日本の残酷史 神話時代から昭和戦前期まで──歴史に埋もれた権力の闇 自白、復讐、刑罰、私刑の手段として用いられた残酷絵巻 神代の時代から日本には「拷問」と「処刑」が存在した。 庶民から皇族などの高貴な人々まで、多くの国民がその犠牲となり、血を流した。 本書は、各時代の史料をひもとき、かつての日本で行われた残酷劇を紹介していく。 強大な権力がどれほど人を狂わせるか、日本史の闇の史実を今ここに…… 時の権力者たちによって行われた「拷問」と「処刑」 歴史に埋もれた“血塗られた史実”を浮き彫りにする 第1章 拷問・処刑の起源を探る ─ 『記紀』の世界の裏側 第2章 武家の台頭で残酷化された刑罰 ─ 武士社会が生んだ狂気 第3章 ますます苛烈になる拷問と処刑 ─ 戦国武将が紡いだ闇歴史 第4章 泰平の世に潜む残酷絵巻 ─ 江戸幕府が定めた拷問と処刑 第5章 明治維新後も終わらなかった残酷劇 ─ 明治新政府から昭和の特高まで
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー