〔電子〕バックアップ活用テクニック PART29

バックアップ活用テクニック

三才ブックス

2018年4月16日

三才ブックス

528円(税込)

PC・システム開発

『バックアップ活用テクニック』は、1985年にスタートした雑誌。電子回路やプログラムの仕組みを理解して思い通りに改造する「ハッカーの楽しみ」を紹介する媒体でした。本書は、当時の印刷物からスキャニングした電子書籍です。 『バックアップ活用テクニック』、通称「バッ活」は、1985年7月15日、月刊『ラジオライフ』の別冊として誕生。不定期刊行を経て、15号から独立創刊(季刊化)。さらに31号より隔月刊となり、1994年の38号まで発刊されました。その後はタイトルを『ゲームラボ』(通称「ゲーラボ」)としてリニューアル、98年には月刊化となります。 「総集編」の2冊と合わせると、その数は実に40冊にのぼる「バッ活」。パソコンや家庭用ゲーム機が普及し、盛り上がりを見せていた時代の熱気を、ぜひ感じてみてください。 目次 特集 ゲームマシン"バリバリ"改造法 "ドラゴンクエスト5"カセットの秘密 データディスプレイ・ユニット スーパーファミコン最強版RGB出力改造 PCエンジン"ポータブル"の製作 メガドライブ徹底改造 ファミコンAVセンターの製作 "強力"連射基板の製作と組込み FM-TOWNS 5インチドライブ増設法 CPU"高速"化計画 エプソンPC-386NOTE用CRTアダプタ 関連記事 "ドラゴンクエスト5"カセットの秘密 関連記事 データディスプレイ・ユニット 関連記事 スーパーファミコン最強版RGB出力改造 関連記事 PCエンジン"ポータブル"の製作 関連記事 メガドライブ徹底改造 関連記事 ファミコンAVセンターの製作 関連記事 "強力"連射基板の製作と組込み 関連記事 FM-TOWNS 5インチドライブ増設法 関連記事 CPU"高速"化計画 読者投稿作品集 「英雄伝説2」データエディタ 「天下統一2」データエディタ "光栄"全ゲーム対応音楽吸出しツール ハードディスク組込みプログラム バックアップマスターVer1.1 PAC"優魅バージョン"の製作とエディタプログラム オシロスコープ化プログラム 関連記事 エプソンPC-386NOTE用CRTアダプタ MIDI活用テクニック ファミリーコンピュータRGB出力化 手作り簡単製作と最強の戦闘機ゲーム ゲームミュージックへの道NO.3 ゲームセンター機中古基板・販売店&価格表 「電話コントロールシステム」 "アミーガ/AMIGA"改造化計画 第1弾 Dr.森田の"HOW TO MAKE GAME EDITER" X68000ゲームソフト改造講座 第3回 MSX新ハッカー養成講座<第4回> 青年の主張 ALTA-NET通信 電脳音楽倶楽部 舶来通信アミーガワールド バッ活インフォメーション リーダーズネット バックナンバー大人気投票 ※編集部に現存する底本(最終原稿)が無いものについては編集途中の原稿を含む場合があります。一部に当時の印刷物による文字のかすれ、汚れ、欠損または文字の識別が難しい場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 ※記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。 ※本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

1

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください