〔電子〕一瞬で心をつかむ! 聞く力

菊原智明

2020年6月30日

学研プラス

1,430円(税込)

ビジネス・経済・就職

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ “トークの天才”にならなくていい! ただ「聞く」だけで、あなたは好かれる ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ コミュニケーションスキルを磨くためには 何が重要なのでしょうか。 「コミュニケーションスキルを磨く=話し方が大事」と 考えている人がほとんどです。 しかし、これは正解ではありません。 本当に重要なもの。 それは、ズバリ〈聞く力〉です。 聞く力があれば、会話が苦手な人でも コミュニケーションスキルが上がります。 むしろ、「オレは話が得意だ!」などと思っている人より、 会話が苦手だと思っている人のほうが コミュニケーション能力は身につきやすいです。 聞く技術は、一見すると地味な印象を受けるかもしれません。 しかし、受け身とも思える姿勢が、 コミュニケーションにおいて決定的な一打となるのです。 逆の言い方をすれば、聞く力がない人はコミュニケーションに 問題を抱えている可能性が高いです。 つまり、聞く力の重要性に気づいていない人は、 非常に損をしているのです。 聞く力があれば、愛されキャラになれます。 部下とのコミュニケーションは聞く力で改善できます。 聞く力があれば、人に好かれて、自然と仲間が集まります。 本書では小難しい理論ではなく、 実践で使える技術を紹介していきます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■目次 第1章 なぜ〈聞く力〉が必要とされるのか 第2章 正しい話の聞き方 第3章 心の距離を縮める聞き方 第4章 会話上手になる聞き方 第5章 聞く力があれば会話がスムーズになる 第6章 相手がつい本音を口にしてしまう聞き方 第7章 聞く力があれば問題を解決できる ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ があれば人生が変わる! コミュニケーションがうまくいかないのは、上手に話せないから……。 それは本当でしょうか? 会話が上達するためのカギはです。 話し上手になるにはセンスが必要ですが、 聞き上手になるのにセンスは不要です。 会話下手の人生を180度変えるーーそれがです。

本棚に登録&レビュー

みんなの評価(0

--

読みたい

0

未読

0

読書中

0

既読

0

未指定

7

書店員レビュー(0)
書店員レビュー一覧

みんなのレビュー

レビューはありません

Google Play で手に入れよう
Google Play で手に入れよう
キーワードは1文字以上で検索してください