
〔電子〕中学数学からはじめる暗号入門〜現代の暗号はどのようにして作られたのか〜
関根 章道
2019年2月8日
技術評論社
1,848円(税込)
科学・医学・技術
「暗号」「パスワード」は私達の日常には欠かせない存在です.セキュリティ上のいろいろな脅威から私たちを守ってくれる暗号やパスワードはアルファベットや数字,記号の組み合わせですが,一体どんなしくみなのでしょうか.実は,中学数学を使って2桁の暗号を作ることができます.本書はその解説から始めます.暗号は,素数(1と自分自身以外に約数をもたない数),素因数分解,ユークリッド互除法などを駆使して作られ,さらに深くなると整数論や楕円曲線論などへと発展していきます. 著者が高校の授業で実際に行った練習問題(手計算、Basic利用等)をふんだんに盛り込み,暗号のしくみをたのしく学んでいきます.現在主流であるRSA暗号がどのように生まれたのか,歴史的な背景も振り返ります.
本棚に登録&レビュー
登録しました。
close

ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
シェア
X

LINE
リンク
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
© Rakuten Group, Inc.
キーワードは1文字以上で検索してください
みんなのレビュー