〔電子〕今すぐ使えるかんたんEx ScanSnap プロ技BESTセレクション
今すぐ使えるかんたん
リンクアップ
2021年1月25日
技術評論社
1,958円(税込)
PC・システム開発
(概要) ※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。※PDF版をご希望の方は Gihyo Disital Publishing ( https://gihyo.jp/mk/dp/ebook/2021/978-4-297-11885-3 )も合わせてご覧ください。 PFUのドキュメントスキャナ「ScanSnap」の使い方を解説した書籍です。ScanSnapの基本操作やScanSnap Cloudの使い方を通して、書類や名刺の整理、会計や家計簿への活用など、自宅や会社ですぐにできるデジタル整理術をわかりやすく解説します。ScanSnap iX1600/iX1500/iX1400に対応しています。 (こんな方におすすめ) ・ScanSnapの使い方を知りたい人 ・ScanSnapをより使いこなしたい人 (目次) 第1章 知っておきたい! ScanSnapの基本操作と書類電子化のコツ ScanSnapの特徴 ScanSnapと書類の電子化 ScanSnapの各部名称と タッチパネル画面 ScanSnapの初期設定を行う ScanSnap Homeを インストールする ScanSnapの設定を行う ScanSnap Homeの画面構成 ScanSnapで 書類をスキャンする スキャンデータを パソコンで閲覧する スキャンデータを検索する スキャンデータの 名前や原稿種別を変更する スキャンデータを整理する 第2章 読み込み設定をカスタマイズ! ScanSnapのプロファイル ScanSnap Homeとプロファイル プロファイルを新規作成する スキャンデータのタイトルを自分で設定する 検索可能なPDFにする スキャンデータの向きを固定する 任意の枚数ごとにPDFを分割して作成する スキャンしたPDFにパスワードを付ける スキャンデータをJPEGで保存する スキャンにかかる時間を早くする スキャンデータにタグを付ける スキャンデータの保存先を変更する スキャンデータをScanSnap Homeに登録せずに保存する スキャンした後に保存方法を選択する プロファイルをコピーして作成する プロファイルを編集/削除する プロファイルをエクスポートする プロファイルをインポートする 第3章 大事な書類をいつでも見られるように! PDFの編集と整理 ページの向きや傾きを直す ページの順序を入れ替える ほかのデータからページを挿入する ページを結合して見開きにする ページをコピー&ペーストする ページをトリミングする ページを削除する ページ内の文字を検索できるようにする タグを追加する タグで検索する 名刺やレシートの文字を項目単位で再認識する メタ情報を変更する ほかのアプリケーションでPDFを編集するには スキャンデータをエクスプローラーから開く PDFファイルの関連付けを変更する Kofax Power PDF StandardでPDFを編集する Kofax Power PDF StandardでPDFファイルを結合する Kofax Power PDF StandardでPDFファイルを分割する Kofax Power PDF StandardでPDFファイルを圧縮する Kofax Power PDF StandardでPDFファイルをJPEGファイルに変換する Kofax Power PDF StandardでPDFファイルをグレースケールに変換する Adobe Acrobat DCでPDFを編集する Adobe Acrobat DCでPDFファイルを結合する Adobe Acrobat DCでPDFファイルを分割する Adobe Acrobat DCでPDFファイルを圧縮する Adobe Acrobat DCでPDFファイルをJPEGファイルに変換する Adobe Acrobat DCでPDFファイルをグレースケールに変換する 第4章 クラウドサービスを使いこなす! ScanSnap Cloudによるクラウド活用 ScanSnap Cloudとは ScanSnap Cloudを利用できるようにする スキャンデータの保存先を変更する スキャンデータをScanSnap Cloudに送る ScanSnap Cloudの データを確認する 振り分けに失敗したデータを振り分け直す スキャンデータの読み取り設定を変更する 検索可能なPDFを作成する ScanSnap Cloudのデータをパソコンに保存する ScanSnap Cloudを使わずにクラウドに保存する ScanSnap Cloudに保存されたデータを削除する スキャンデータをDropboxで活用する スキャンデータをEvernoteで活用する スキャンデータをGoogle Driveで活用する スキャンデータをOneDriveで活用する スキャンデータをBoxで活用する 第5章 仕事場からテレワークまで! スキャンデータのビジネス活用 テレワークでScanSnapを活用する 名刺をスキャンしデータ化して整理する 名刺スキャンサービスを利用して名刺を管理する Evernoteで名刺を管理する スマートフォンで名刺を管理する 名刺を効率よくスキャンする 名刺データを出力する ビジネス書類をスキャンして分類する スキャンした書類を共有する スキャンした書類をOfficeファイルに変換する 新聞記事を効率よくスキャンする 大きな原稿をスキャンする サイズの違う原稿をまとめてスキャンする ScanSnapをコピー機のように使う 資料作成の下書きにする スキャンしたデータをすぐにメールで送信する e-文書法に対応した設定でスキャンする 経費の精算を行う クラウド会計サービスで確定申告をスムーズにする 1台のパソコンで複数のScanSnapを使用する 1台のScanSnapを複数の人で使用する 第6章 身近なものをすばやく整理! スキャンデータのプライベート活用 案内状やはがきをスキャンして整理する マニュアルやパンフレットをスキャンする 手書きのメモをスキャンして保存する 紙焼き写真をスキャンしてアルバムを作る Googleフォトで写真をクラウドに保存する 身近なものをスキャンしてデジタルアルバムにする 大事な写真や絵を傷付けずにスキャンする ルーズリーフの穴が目立たないようにスキャンする 学校の配布物をスキャンして整理する 気に入った服のタグをスキャンする 病院で発行された書類やお薬情報を保存する レシートをスキャンして家計簿に自動記録する インターネットのない環境でScanSnap Homeを使う 雑誌や書籍を断裁してスキャンする 断裁した雑誌や書籍をスキャンする 第7章 パソコンなしでも使える! スキャンデータのモバイル活用 スマートフォンやタブレットに直接スキャンデータを送る アクセスポイント接続でスキャンデータを送る ダイレクト接続でスキャンデータを送る スマートフォンやタブレットでスキャンデータを閲覧する ScanSnap Connect Applicationの読み取り設定を変更する スマートフォンやタブレットでScanSnap Cloudを使えるようにする ScanSnap Cloudのスキャンデータをスマートフォンやタブレットで閲覧する 振り分けに失敗したデータを振り分け直す ScanSnap Cloudの読み取り設定を変更する ScanSnap Cloudの保存先を変更する スマートフォンで撮影した写真をScanSnap Cloudに保存する ScanSnap Cloudからの通知設定を変更する Acrobat ReaderでPDFを読む スキャンデータを本のように読む iCloud Driveにスキャンデータを保存する iPadでApple Pencilを使って書き込む
close
ログイン
Readeeのメインアカウントで
ログインしてください
Readeeへの新規登録は
アプリからお願いします
- Webからの新規登録はできません。
- Facebook、Twitterでのログイ
ンは準備中で、現在ご利用できませ
ん。
X
LINE
楽天ブックスサイト
楽天ブックスアプリ
みんなのレビュー